先日Ver.を3.00にバージョンアップさせたんですが、それから2週間以上経過している現在、全くと言っていいほどスイッチング不良が起こっておりません。
熊本地震後に一度7の位置のスイッチが数回に1回の割合で踏んでも切り替わらなくなり、一度YAMAHAへ修理を依頼。その後1年足らずでまた再発の懸念が・・・。
元々7のスイッチはバッキング用の音を入れていたため切り替えで一番踏み込んでたスイッチだったこともあり、パッチの順番を入れ替えることで乗り切りました。
ただ、その後ソロ用の8のスイッチが切り替え不良を起こすようになり、一度自分で分解してみるもののアナログスイッチの感度が落ちているだけだったので、そのまま蓋を戻すことに。
行きつけの工房でこのスイッチ部分は交換出来るとのことだったので、年明けぐらいに依頼しようかと思っていた矢先、Ver.3.00へのアップデートを行ってからスイッチ不良が起こらなくなりました。
う~ん、デジタルならまだしもアナログのスイッチで、しかもバージョンが上がるだけでスイッチ不良が無くなるってあるもんなんでしょうか?
でも、2時間弾いてると大体3~5回切り替え不良を起こしてたものが、バージョンアップ後全然切り替え不良が起きてないですよね・・・
これはLINE6かはたまたYAMAHAがワザと地雷を仕掛けて、高額の修理代をせしめようとしていたのでは・・・・と至らない邪推をしてしまいますよね。
まあでもこれで元のようにストレスなく使えるんで、まあ良しとしときましょうw