忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

アンプモデリングの変更

ライブ終了から5日。
このままずっと落胆し続けてもしょうがないんで、ライブ映像をみて気になった音を改良しようと着手しました。
一応ノイズ対策はやり直したんだけど、そのせいもあってかどうも以前と出音が変わった感じを受けるようになったんで(*_*;



まずクリーントーン。
これはずっとFender TWIN Reverbを使用してたんですが、もっと高音部をスッキリさせたかったのでこれをSoldano SL0100のCleanチャンネルに変更。

お次に変更したのはメインの歪み。
コチラはBogner Shivaだったんですが、プリ部だけの使用だとどうも低音が出すぎてバンドに収まるとちょっとアレだったんで変更を決意。
で、順々に試していたらMESA BOOGIE Dual Rectifierがビタっと琴線に触れたので早速チョイスしました。


で、一番苦労したのは1番ハイゲインなパッチ。
ライブではENGL Fireballで音もイイ感じだったけど、ノイズ処理をした際に1番影響をくらいました(^_^;)
なんかただ歪んでるだけのアンプになってしまったので変更を決意。
その時色々音出ししてみて候補に残ったのがPeavey 5150と Soldano SL0100のODチャンネルでした。

ずっと弾き比べても甲乙付け難かったんで録音して客観的に判断してみることにしました。
最後まで候補に残ったのと以前のパターンをノーマルチューニングと1音下げチューニングでそれぞれ1曲ずつ録音。
パターンは・Peavey 5150+CENTAUR ・Peavey 5150+Timmy ・ENGL Fireball+TS808 ・Soldano SL0100+CENTAUR ・Soldano SL0100+Timmyの5つ。

全部録音し聴き比べること2時間。
ようやく・Peavey 5150+CENTAURと・Soldano SL0100+CENTAURの2つに絞れました。
ただここからが難しくどちらも本当に甲乙付け難かったので、これはこのまま2つともキープし、その時々で使い分けようっと(*´ω`*)

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索