前回で一応完成したサブボードですが、その後スタジオで試してみたところ、どうもClassic Distortionのスイッチが劣化してきているようでその都度切り替えるようにした今回のレイアウトでは不具合が連発してしまいました。
このままでは使い物にならないので時期を見て修理に出そうか自力で治すか考えるとして、繋ぎもしくは新たな歪みものはないかと探していたら、MXRのPrime Distortionというのを見つけ安価だったのですぐさまポチってしまいました。
昨日到着したので入れ替えて試奏してみたところ、かなり程よい歪みで太すぎず細すぎずでいい感じ♪
使用としてはバラード系に多用するので音のバランスもTONEのみで上手く設定できました。
ちょっと気になったのはペダルの音量がやたら小さい・・・
まあMS-3内でEQでブーストかけたり、他のパッチの出力を落としたりすればなんとかなりそうなんで、まっいいか。
さすがMXR。500個限定モデルなのに低価格。しかもノイズも少なく意外と汎用性があり使い勝手が高いです。
まだ自宅での評価なのでスタジオに持ち込んだ時にどうなるかわかりませんが、今度はClassic Distortionとの取捨で迷うぐらい収まりが良ければいいなと思う今日このごろです。