4日に2週間ぶりのスタジオ入り。
このところなんだかんだありつつも2週間に1回ペースでスタジオ入りできてるのは有り難い限りです。
まあでもボーカル、ギター、ギターという変則ですが・・・
今回のスタジオで確かめたかったのは前回新たに組み直したサブボードの仕上がり具合。
ギターは久しぶりにSuhrを持ち込みました。
結果から言えばまだまだ各パッチの調整が必要ですね。
今回繋げたマーシャルアンプの設定も普段からちょっと弄ったのでClssic Distortionの音が???ってな感じでした。逆にDirty Shellyはゴキゲンだったので、ここら辺は細かく設定を見直さないとですね。
良かった点はやはりソロの音質強化!
やはりSick Asをボードに入れ込んだのは大正解でした。ブースターとしての使用はもちろん、弱めのピッキングニュアンスをつけたいクランチなどでのはOverhiveは敵いません。
もちろんGain値上げ目のOVER DRIVEサウンドではOverhiveに軍配が上がるので、使い分けら得れるというのは心強いものです。
今回得たものとして、やはり面倒くさがらないでAOR用のパッチとしてハムバッカー使用時とシングル使用時を分けたほうが無難ですね。
とくにクリーンやクランチがもろに音量などに影響が出てしまってるので、その都度ギター側のボリュームで設定するのは性に合わないんですよ・・・
だもんで、次回までにはそういった部分を含めてどんなギターを持ち込んでも対応できるようにパッチの細分化もちゃんとしとこうと思ってます。