忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

実りの多い練習

6日に2週間ぶりのスタジオ入り。
この日は17日にあるライブのセットリストを大まかにチェックしました。

まず、当日キーボード持込が難しそうなので備え付けのピアノを使用するために、実際ピアノがある曲ばかりをピックアップしてバンドとのバランスチェック。あとキーボード担当のYがピアノにちょっとでも慣れるのが目的。
あと久しぶりにEgnater Rebel-20を使用するのでそれのチェックも兼ねました。

ピアノの音はやっぱりバンド内ではかき消されてしまいますね(;´∀`)
ある程度予想はしてたものの、こうもハッキリと聴き取れなくなるとは・・・・・・でもよく考えたらCD音源でもピアノ独奏とかじゃない限り、聴き取ることが難しいのでこれでいいのかもね。
一応マイクとかで音は拾ってみたものの、聴き取れるくらいの音量までしてしまうと音が割れてしまうんで、結局諦めました(´・ω・`)

Egnater Rebel-20の方はスタジオに持ち込んだのが今年初めて位だったのと、自宅で色々と設定を変えていたのでどう鳴ってくれるか心配だったけど、こちらは十分満足のいくサウンドでした♪
特にいつもの勝手な思い込みでRebel-20のセッティングをしていたのを、今年はスタジオ備え付けのアンプを色々と使用していたのが切っ掛けで考え方も初心に戻ることができ、今まで試行錯誤していたのがまるで嘘みたいでしたよ(ノ´∀`)

結論としてっぱりG-SYSTEMで音作りしている以上はアンプではフラットを目指すべきですね。
スタジオやライブハウスのアンプではやってたのに、Rebel-20に限ってこの事が頭から離れておりアンプに色んなことを求めすぎてたのがいけなかったんです、はい。
今回の件でそれをハッキリと自覚できたのは、かなり大きい収穫でした(´∀`)
2ch以上のアンプだとまたやり方が違ってくるんでしょうが、1chしか使用しないアンプにエフェクターで音色を切替するにはこれは必須ですな。

とまあ、色々と得るものの大きかったスタジオ練習でした。
練習後に11月に予定されてる福岡でのライブ用のセットリストもある程度固まったし、また少しずつ練習量を増やしていかないとな(`・ω・´)

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索