忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

HELIX Ver.3.50

久しく無かったHELIXのバージョンアップがあったので、早速導入しました。


でもいきなり出鼻くじかれました。まさか小生がいつも使ってたWindows7のノートパソコンが遂に対応外になってしまうなんて。。。
一瞬面倒くさくなってバージョンアップさせないでもいいかな?なんてことが頭をよぎったけど、職場のパソコンがWindows10だったの思い出し、なんと無事にバージョアンプさせることが出来ました。


今回のは3.15から3.50に上がった事で色んな追加要素がてんこ盛り。
詳しく知りたい方はコチラを確認して下さい。
一番は新しいキャブエンジンと新規キャブの導入ですかね。
まあ現場主義の小生にはあんまり恩恵のないものでして、どちらかといえばバグフィックスとフットスイッチのある意味初期化を期待してバージョンアップさせました。

というのも小生がHELIXを入手したのが発売してすぐの2015年11月末なのでもう7年経とうとしております。
しかも入手後すぐに熊本地震が起こりHELIXの上に物が落ちてきたりと影響を受けたのもあり、震災後一度YAMAHAへ修理を出してます。
その頃からフットスイッチの切り替えの感触が思わしくなく騙し騙し使っていたんですが、3.00へ大型アップデートが行われた際、どういうわけか今まで不具合を起こしていたフットスイッチが見事復活したんです。
で、また最近感度が落ち始めていたので再び改善しないか期待を込めてアップデートさせたのですが、見事またしても復活してくれました。

POD FLOOR等でもLine6のフットスイッチは度々脆弱性が報告されてましたが、どうも物理的ではなくソフト面でなにか影響を与えてるんじゃないかと邪推してしまいます。
まあ、これでストレスなく使用できるので良しとしときましょうかね。


このところHELIXの音には満足してしまっていて、新しくモデルが増えても中々試す機会がないのが偶に傷だけど、後継機が出るまで愛用し続ける所存であります。

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索