忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

HELIX Version UP

HELIXに久しぶりのメジャーアップデートが来ましたね。
先日青系の限定HELIXが発売されたので、アップデートも近いと踏んでいましたがまさかのメジャーアップデートでした。


相変わらずサクサクっと更新完了。
今回電源を立ち上げたときのオープニングが黒バックだったものが、ちょっと豪華に切り替わってます。

主な変更点
New Amps
・US Princess, based on* the Fender® Princeton Reverb
・Das Benzin Mega, based on* the Mega channel of the Diezel VH4
・Das Benzin Lead, based on* the Lead channel of the Diezel VH4

New Cabs
・1x10 US Princess, based on* the Fender® Princeton Reverb cab
・1x12 US Princess, based on* the Fender® Princeton Reverb with a 12" Alnico Blue driver

New Effects
・Horizon Drive (Mono, Stereo)
・Swedish Chainsaw (Mono, Stereo)
・Pocket Fuzz (Mono, Stereo)
・Bighorn Fuzz (Mono, Stereo)
・Ballistic Fuzz (Mono, Stereo)
・Horizon Gate (Mono, Stereo)
・Acoustic Sim (Mono, Stereo)
・Poly Detune (Mono)
・Poly Sustain (Mono)
・Glitch Delay (Mono, Stereo)
・Poly Pitch (Mono)
・Poly Wham (Mono)
・Poly Capo (Mono
・12 String (Mono)
・Stereo Imager (Stereo)
・Shuffling Looper(Mono, Stereo)

さすがメジャーアップデートだけあって追加アンプ、FXだけでも数がものすごい事になってます。

追加機能も多く掲載するのがしんどいので辞めときますが、個人的によく使うアンプモデリングやFXの【Favorites】機能ですね。これだけの数になると新しいパッチを作る時に結構面倒なんですが、これでスムーズにお気に入りのモデルを呼び出すことが出来ます。
あと何気に『最小値/最大値のインジケーター』だったり、『インピーダンス自動化』も嬉しい♪


他の機種になりますが、HXStompがようやく同時使用ブロックが6から8に増設されましたね。
他にもアーティストプリセットが大量追加されてますが、これは一度ファクトリリセットをする必要があるので、もし確認したい場合はEDITでのバックアップを忘れずに。


とまあ、発売されて6年経ちましたが今回のメジャーアップデートでHELIXもまだまだ最前線で使用できるほどの機能が追加されました。
個人的に愛用中のものがスイッチング不良をちょこちょこ起こすようになってきたんで、これを機にブルーの限定品に買い替えてもいいかな?って思いも過ぎってます。

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索