忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

Hughes&Kettner / EDITION BLUE 30R

100308_212458.jpg2004年に購入。

当時自宅兼ライブ用として5150 COMBOを所有してたんですが、その頃はバンドを小休止していたということもあり、自宅で気軽に使えるHughes&Kettner / EDITION BLUE 30Rを購入するに至りました。

出力が30Wと自宅ではちょっと持て余す大きさとも思ったんですが、15Wの物よりも低音の再生力が違うのと、この価格帯では珍しくSend / Returnが搭載されているというのも購入の決め手でした。

クリーンチャンネルとゲインチャンネルの2chで、別売りのフットスイッチを使えば演奏中でも切替可能。
クリーンチャンネルはもの凄く素直な音で変な味付けもなく、且つ歪みエフェクトの乗りの良さも抜群!

一方ゲインチャンネルはかなり歪みます。
だいたいのHRならこれだけで充分満足できるほど(^_^)
石特有の堅さやソリッド感はあるけど、値段やスペックを考えたらおつりが出るくらい。

一時期POD-XT LIVEをメインにしてたので、前述したSend / Returnは大変重宝しました。
今でも自宅弾きやエレアコのアンプとして外へ持ち出したりとフル活用してます♪

ただ惜しむらくはHughes&Kettner特有のスイッチON時にパネルが青く光るのが、3年ほど前から全く光らなくなった事(-_-)
なんとかパネルを外して直そうとしたんですが、あまりにも頑丈にはまっている為断念しましたorz
どうにかしてまた復活させたいんだけどなぁ......

PR

Comment

LEDの交換

当方のEditionBlueもLEDの球切れを起こしました。で,いろいろ調べたり,試行錯誤した結果,ついにEditionBlueをばらすことに成功し,LEDの交換が実現しました。具体的な方法がお知りになりたければ,メール下さい。

よろしくお願いします。

私のEditionBlueも、片側が点かなくなりました。
よろしければ、方法を教えて下さい。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索