Diabloなどのエフェクターでお馴染みのドイツメーカーOKKOのハイゲイン用ペダル。
歪みの幅はクランチ~モダン・ハイゲインとかなり幅広いです。
EQはBASS/MIDS/TREBLEの3つ(それぞれカット/ブースト)に加え、ペダルの上部に Midrange Selectorがあり、中音域を3種類から選べるので、かなり設定の幅が広いです。
購入後一悶着ありましたが、なんとか自分なりにオイシイ設定を見つける事に成功しました(^^)
ポイントはMidrange Selector。コイツはデフォのMidだと音がばらけてしまうんですが、Mid LowかMid Highにしてあげるだけでグッと音が締まり音抜けが格段に良くなるんですよ(^_^)b
んなもんで現在の設定は→の設定にMidrange SelectorはMid Lowにしてあります。
丸みのある歪みは、トランジスタ・アンプや通常のエフェクターの歪みとは一線を引くタイプで、しかもピッキングの強弱やギター側のボリュームで歪みを簡単にコントロール出来る優れものです。
歪み自体は粒が太めでばらけないタイプで、あまりエフェクターでは聴いた事がないですね。だから所謂〜系とは表現出来ません(^^;
まるで100wのブッティックアンプを鳴らしているかのように錯覚するほどの音ですよ♪
ただアンプはトランジスタ・チューブと選ばず小音量でも使えるFXですが、どうやらアンプのスピーカーだけはそうじゃないみたいですね(◎-◎;)
と言うのは、10インチ以下だとどうしても出力に負けてしまい低音がブーミーになりがちなんですよf(^ー^;
ですので、本来の音を楽しみたいなら12インチのスピーカーを使用する事をオススメします(*^_^*)
注意点として、説明書に【アンプやギターの使用状況によっては意図しないフィードバックが起こるのでご注意下さい】とあった事(-。-;)コレばっかりは相性があるので仕方ない事のかも知れませんが、シングルコイルで使用を考えている方はキチンと試奏してからの購入をお勧めします。
2010.03.05
EMMA / ReezaFRATzitzⅡ購入の為、売却済み
この記事にトラックバックする