忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

やっぱり・・・

前回自分なりの“ギターの棲み分け”を書いたわけですが、そうやって文字にしてみると次のライブはSM-Y2Dが適任じゃね?ってな感じであれだけ迷っていた使用ギターを決められそうです(;^ω^)

そうなると最近は半音下げ用としてSM-Y2Dをセッティングしていたんですが、それの代役というか変わりになるギターを探さなければなりません。
で、どうしようかと考えていたところ、久しぶりにAXIS-EXの存在を思い出し、ハードケースから約9ヶ月ぶりにひっぱり出してきました。

収納時にエリクサーに弦を張替え、通常から2音くらい下げた状態でハードケースにしまい、立てた状態で保管していたのでネックもろもろにはほとんど負担がかからなかったのか、反りなどの劣化は見られませんでした。
久しぶりに半音下げにチューニングし直したけど、やっぱり弾きやすいやね(´∀`)

せっかくなんでこのまま半音下げ用として使用し続ける事に決定!!
前は置く場所がなかった為にハードケース行きとなってしまってたわけですが、今付けてる吊り下げハンガーを若干ずらして、なんとかもう1本下げれるように確保しないとな(`・ω・´)

これからエレアコ1本、エレキギター5本体制でなんとか腐らせないように頑張って弾いていかないとね(´ω`)

PR

ギターの棲み分け

基本的に何でもござれのオールマイティ大好きな小生。
ことギターに関してもそのスタイルを一貫して通しています。

今所有しているギターも1本だけでほぼ全ジャンルをこなすことの出来る物(アームの有無は別として)
ばかりなのですが、ここ最近になってより得意分野というものを把握しつつあります。

ElectraJETは言わずもがなでブルースやジャズなどの甘いクリーンからクランチ系が欲しい時。
MM 25thはちょっと線が細くHRから歌モノPOP系辺り。
SM-Y2DはPUが比較的出力が高い(10kΩ)のもあってHR/HMのハード系。
Autergoはロックからブルース系のちょっとカラッとした音が欲しい時。

今まではピンと来たものやその時弾きたいギターを選らんできましたが、こうやって書き出してみると、意外とジャンル毎にキチンと棲み分けできてるんだなぁと独り納得してます( ゚Å゚)ホゥ

ってな訳で、今度からこれを踏まえてライブで使用するギターを選んでいこうと思っております(`・ω・´)ゞ

ゲージ変更

6月のライブ直前にMM 25thのゲージを.010-.046から.009-.042に変更したんですが、やはりテンションの弱さが気になってきた今日この頃。

本当は.010-.042という組合せで貼りたいんだけどそうはいかないんで.009-.046か.0095-.044で迷った結果、.009-.046にすることにしました。
.0095-.044だと販売しているメーカーがダダリオとサドウスキーくらいしかしらないけど、ダダリオにする気はないし、サドウスキーは好きだけど値段が........ってことで今回はおじゃん。
ただ近場に.0095-.044が売ってないんで気軽に買えないっていうのもあるけどね(;´∀`)

ってな訳で、.009-.046のghsにしたいんだけど、これまた近場で売り切れという事態を受け、差し当たって今回はどこにでもある安心のアーニーで決定。

今度小物をまとめて購入するときに、ghsを買いだめしとかなきゃな(`・ω・´)

ってことで、ヘヴィーな楽曲が多い今回、リペアに出した2本とゲージを変更したコイツで弾き比べて、最終判断しようっと♪

決断

週末のスタジオ練習を経て、ようやく決断しました。
それは今回はギター購入を諦めて、メインやサブのギターのリペアなんかに費やしたほうが良いという考えに至ったわけです。

よくよく考えてみればオリジナル・ギターが完成して早3年。その間メインとして結構酷使してきたんでここいらで大雑把なリペアをやった方が今後の為になると思っちゃったんだな(´ω`)
で、今回は結構凹んできていたフレットのすり合わせと、度重なる配線弄くりでちょいとガタが出始めてるVol.とToneポッドの交換を依頼することに決定!
あとは併せて、以前SM-Y2Dのピックアップを交換する際に4点ブレードスイッチにしていたのを、元の5点スーパースイッチにしてF / F+S / F+R / S / Rになるように頼んできました。

これで約1ヶ月ほど悩んでいた葛藤は一先ず終着。
またギターの方は縁があれば、また小生の資金が潤った時にでも出会えると思っております(´∀`)

雑々と

悶々と今だ葛藤し続けてる日々に乾杯☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ

あれだけお盆前に書いときながら、ずっと諦めることも購入することも出来ずにいるお鹿馬さんでございます。
(´ε`;)ウーン…このままどっちつかずのままあと1ヶ月は最低でも悩みそうだな...


それはそうと、昨夜Autergoのノイズが酷いので確認したところ、この前配線し直してもらったばかりだというのに、トグルスイッチから伸びるアースが外れておりましたorz
なんか最近あそこのショップの腕落ちたんじゃね?こんな単純なところすらまともにハンダ付しきれないなんて・・・とブツブツ文句言いながらハンダしなおしておきました。

あと次回ライブはどのギターでやるか決めかねてます。
このところはセットリストが上がった段階でパッと決まってたんですが、今度は全く絞りきれねぇ....
Autergoか、.009-.046に戻す予定のMM 25thか、はたまた久方ぶりのSM-Y2Dにするべきか・・・・
なかなか決め手に欠けるなぁ(´・ω・`)

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索