小生は地震で行くことが出来ませんでしたが、松本さんのソロライブが終了しました。
その後チラホラ見る公演記事で、とうとう松本さんの所有する59年レスポールの試作機が披露されたようですね。
前々から出る出るとは言われてましたが、ようやくといった感じかな?
因みに小生が先日から言っている欲しいレスポールとはこれの事ではありません。
まあ、ぶっちゃけ欲しいか欲しくないかで言われれば欲しいですが・・・(^_^;)
ただ本人もあんまりこのレスポールに関して音は気に入ってないようで、最近では同じヴィンテージでも56年、57年製の使用がほとんどですし、ライブでは58年リシューのレスポールが主。
あと最近購入されたコリーナのフライングVや61年製レスポール(SG)がもの凄くお気に入り状態なんで、今後ライブやレコーディングで使用される機会は結構低いかも・・・・・・・もしかしたらライブでは58年リシューの入れ替わりで使用される気もします。
それでも欲しい!と思うフリークは沢山いるでしょうし、販売されたら即完売するかも・・・
因みに、小生が狙っているのは同じコレクターズチョイス品でもちょっと変わった個体です。
相変わらずの天邪鬼ですが、ぜひ購入する機会にめぐり逢えたらなと切に願っている今日この頃です。
今日で1ヶ月がたちました。
朝からラジオで言ってましたが、発生してから1ヶ月の地震が、過去96年間に熊本で起こった地震とほぼ同じだそうで。。。
どれだけ地震さん頑張ってるんだか:(;゙゚''ω゚''):
最近は1日の余震も十数回に減ってはいるけど、相も変わらず震度3や4が起こってるので、まだまだ予断を許さないですね(´・ω・`)
12日は地震後久々に幸せなひとときを過ごさせてもらいまいした。
まずは帰宅後、amazonから届いたばかりのYOUNG GUITARを熟読。
気心が知れ、また互いにリスペクトしあっている二人の記事を十二分に堪能させてもらいました。
熟読後テンションが無駄に上がってしまったので、そのままの勢いで掲載されていた『Step to Heaven』をコピーしてしまいました(*´艸`*)
楽曲難易度は脱初心者レベルとなっていて、確かにコピーするだけなら簡単でした。
ただ、TAKのように一音一音に気持ちを込めて音のタメや音に表情をつけようとすると途端に難しくなりすぎるっていう・・・・・・まあ、逆にそれが楽しくてしょうがないんですけど(*´ω`*)
今回の『Step to Heaven』をコピーして改めて思ったのは、やはり音の趣向としてHARDな楽曲よりも、より気持ちがプレイに(小生として)入り込みやすいBlues~JAZZ系が好みになってきてますね。
'79年製のストラトキャスターを手に入れた事も要因のひとつのような気がしてます。
音もよりヴィンテージ系を好むようになってるし、これも年取ったせいかなw
今狙ってるレスポールも59年リシューものだし、これからもっともっとヴィンテージものに走って大きな出費だけはしないように心がけないとね(^_^;)
地震発生以来、バンド活動も休止中の今日この頃。
7月末に予定していたイベントもライブハウスに相談し、8月末~9月頭に移してもらいました。
こうなるとなかなかギターを弾くモチベーションが上がらないので、久しぶりにエレアコの弦を張り替えることにしました。
小生が所有しているGreg Bennetto / OM15CEは約9年前に姉の結婚式の為に購入し、それから1年後にちょっとしたアコースティックライブをやって以来、めっきり触れることが少なくなっていたギターでございます(*_*;
エリクサーの弦を張り、Tears In Heavenなんかを1時間ほど爪弾いているとムクムクとアコースティックの鳴りに心踊らされていきました♪
まあ地震発生後に暇潰しとして【アコースティック・ギター作りの匠たち】を購入し熟読していた影響が多大だったんですけどね(^_^;)
それからと言うもの時間が出来たらOM15CEを弾く事が多くなってます(*´ω`*)
そうなるとムクリと起き上がるのは新しいエレアコに対する購入欲w
ムックやYOUTUBEを見つつ気に入ったのはMATONというメーカーのもの。
特にこの画像のM808Cというのに心奪われました(ノ∀`)
実際いつまでこのエレアコ欲が続くか分からないし、まだまだ先に欲しいレスポールもあるので購入するまでに至るか分かりませんが、これからも以前よりも積極的にまずはOM15CEを弾いていこうと思います。
4月14日、16日に起きた平成28年熊本地震で自分自身、改めて思うことがあります。
それは…
どれだけ、自分が色んな人に支えられているか
どれだけ、自分に力がないか
そして、どれだけ、自分が弱いか
子供の手前、怯えている姿は見せられないので精一杯虚勢を張ってます。
怯えている姿を見せると、ただでさえ怖がっている子供にどれだけ不安を与えてしまうかわかりません。
でも、正直夜が怖くて恐ろしくてたまりません。
と言うのも、今回の大きな地震は夜に集中しているからに他なりません。
日が昇ると心から不安が剥がれ落ちるんですが、昼過ぎ3時くらいから日が落ち出すと不安にかられてしまいます。
そして、夜になると動悸が激しくなり落ち着いていられなくなります。
大好きなギターも触りたくないし、B''zも水曜どうでしょうも見たくありません。
体に感じる余震は徐々に少なくなってます。
でも体が16日の揺れを覚えていて、ほんの僅かな揺れでもビクッとなってしまう自分がいます。
もう正直しんどいです。
気象庁は一度大きく予想を外した為、今でも先行きが分からないと言っています。
でも被災した者として、早く地震が収束しています。という言葉が聞きたくてたまりません。
これ以上、熊本や大分の被災者に被害が出ないように心から祈ってます。
早く震災前の活気を皆が取り戻せますように。