ようやく手にした念願のP-90専用レスポールですが、バンド内での使用を考えるとノイズがかなりの天敵になります。
基本的に歪みの弱く、P-90の特性が活かせる曲を中心に弾くんですが、練習時とかに1本だけ持ち出した時や、どうしてもHR系を1曲だけとかの際にせめてリアだけでもノイズを抑えたいところ。
そこでノイズレスタイプのP-100やP-94、Gibson以外のピックアップを探してものの、どうもピンとくるものがなかったんですが、たまたまP-90 DCを見つけこれをチョイスしました!
先出したように歪みを上げた時になるべくノイズを抑えたかったので、GREEN DAYのBillie Joe Armstrongシグ用に開発されたP-90 DCは正にうってつけと感じました。
ただマグネットがアルニコではなくネオジム、且つ通常の出力が8K未満のところ17.4kと約2倍。ただYoutubeで色んな動画を確認して、このサウンドなら問題ないと判断し導入することにしました。
まあぶっちゃけると一番の好物はフロントのP-90サウンドなので、リアは多少P-90の音から変わっても問題ないと判断した訳です。
ちょうどスタジオ入りする朝に届いたので換装後、すぐにスタジオで試してたのですがノイズがほぼほぼ無くなって狙い通り♫
音自体P-90からハムバッカーよりになったイメージですが、かなり歪ませても低音が潰れなかったので、思った以上に使い道が広がりました。結構HRまでは問題なくいけますね。まあ流石にフロントは元のまんまなので、調子に乗るとアレですが・・・
思い通りに気兼ねなくライブに持ち出せるギターになったのは嬉しい限りです。