今年出会った優良な歪みペダル その②はOKKO DOMINATORです!
アンプライクなペダルとして有名になったDiabloと同じドイツのメーカーOKKOのFX。
従来のDiabloではカバーしきれなかった重厚なハイゲインまで対応しており、且つDiabloと同じようにピッキングニュアンスを損なうことなく再現してくれる凄いやつ。
ハイゲインなのにも関わらず、ピッキングの強弱で歪みをコントロール出来るのは流石の一言。
EQはBASS / MIDS / TREBLEの3つ(ブースト・カット方式)ですが、ボディーサイドでMIDSの可変周波数を変更させる事が出来ます。
このFXはこれがミソで、デフォのMidだとちょっと音がばらけるんですが、これをMid LowまたはMid Highに設定する事によってグッと纏まったサウンドに変貌します。
ただ以前は出力するアンプを選ばないと書きましたが、正確には小さいアンプにはあんまり向きません。
何故かというとこのFXが100wクラスの歪み方と似ている為、スピーカーが10インチ以下だとどうしても低音域が上手く再生されなくてブーミーっぽくなっちゃうんですよね(×_×)
んなもんで、コイツで演奏する場合は最低でも12×1のスピーカーに繋いでやらないと本来の音は堪能できません。
でも、KRANK等とは違い(スピーカーの径さえ注意すれば)トランジスタ・チューブは関係ないし、小音量でも充分にイイ音が聴けるので、かなりオススメです♪
この記事にトラックバックする