知り合いのギタリストに頼まれて、簡単な音源をYOUTUBEにupしてみました。
横着してスマフォのビデオで撮影したので、音質・画面の向きなど残念なところも多々あるけれど、Ecstasy Redの持っているニュアンスは伝わっていると思われます。
動画内で弄っているスイッチが前日にも書いているアンプのキャラクターを変えるstructure。
最初は20thでその後101→100→20thの順に切り替えてます。
しかし設定そのままでgain値だけ変えて弾いてみたけど、結構松本さんが使用していた時期の音に近い物が得られてビックリすると共にちょっとした感動を得られましたよ。