忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

Cosmic Driveを製作してみる・・・・・・基盤編

近頃よくして貰っているらぶさんからCosmic Driveのキットを頂きました♪ らぶさん、ありがとう〜!!(*^_^*)
(このCosmic DriveはPASというところが販売しているキットで、所謂centaur overdriveのクローンです。)

13283125713580.jpgで、昨日届いたので早速抵抗だけでも仮組みしとこうと思い、早速作業開始!
基盤の大きさに対して結構抵抗の数が多く、選別するのにかなり難儀しました。
細かいボディーに細い色が付いておりそれで判別するんですが、これがまた見えにくくて目が痛い(>_<)
最初は緑に見えていたモノが実は青だったり、黒と茶色の区別がつきづらかったり・・・・・・老眼のハジマリかしら?

ようやく全ての抵抗をつけてしまったのが開始から40分後・・・・。
当初はこれで作業を終えるつもりだったけど、なんだか急に半田付けしてしまいたい衝動に駆られてしまい、作業続行決定!

半田には余っていたkester 44を使用し、あまり慣れない細かな半田付けに神経を減らしながらも30分かけてひとまず終了したけど、ここまでしてしまうと他のパーツも付けてしまいたくなるのが心情というもの。
ええい!どうせなら全部半田付けしてしまえ!と息巻き、これまたコンデンサーやダイオードの区別に難儀しながらも基盤に仮組みした後、半田付け。

作業開始からかれこれ3時間程かけて、ようやく基盤へのパーツ取付を完了しました(´Д`)=3
ここまでくれば後はポットやジャックの取付だけなんですが、精神力が果ててしまいこの日の作業は終了〜。
一発で音が出てくれればいいけど・・・・・どうなることやら。

 
PR

Comment

無題

  • tomorin
  • 2012-02-04 14:41
  • edit
自作もされるんですね!一発で音出ますよ~南無南無

(ノ∀`)アチャー

  • @世阿弥
  • 2012-02-05 17:17
  • edit
こういうキットがあれば作るくらいですが(;^ω^)

案の定、一発で音でなかったんで、今から配線や半田を調べ直します……orz

うーん

  • tomorin
  • 2012-02-06 08:45
  • edit
この手のキットで基板の実装ミスってすくないですが、電解コンの向きとかですかね?
ガリではなく全く音でないなら、電源まわりか、ジャックの配線とか怪しいかもです。
フレーフレー

おかげさまで

  • @世阿弥
  • 2012-02-06 10:54
  • edit
なんとか無事に完成しました!
結局原因はオペアンプの向きが逆なだけというしょうもないチョンボだったけど(;´∀`)
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索