書いていたとおり9日にスタジオ入りして、BE-OD Mod.をClassic Distortionとトレードしてきました!
やっぱりコンパクトエフェクターを導入しだしてから、一番思い入れのあるFXだもんで手放すことは出来ません。
ということで、これにてサブボード完成と相成りました♪
DCはDirty Shirleyが18v、Classic Distortionが可変で10.5v、Overhiveが可変で9.6vで取ってます。
よくよく考えてみるとボードからバッファーにパッチケーブル差してますがあんまり必要性ないですよね・・・。
まあ音的にそんなに変わらないし差しやすさ重視っつうことで一時はこのままでw
スタジオ入りして感じたことといえば、現状バンドでの演奏の支障としてはワウが使えないくらいですね。
1バンク上に8つ(メイン4つに各カレントナンバー4つ)なので、曲中にバンク切り替えがないためEXのフットスイッチは導入は必要ありません。
バンドメンバーのGT-1を弄くらせてもらっていたので操作性も全く問題ないのが良かったです。
これからメンバーのドラムが育児休暇(再開は不透明)なんで、ちょっとしたスタジオ入りが増えるので、これからかなりこのサブボードが重宝しそうです。