忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

やっぱり・・・

20日にスタジオ入りしてきたんですが、見事前回のダメだったところを修正できませんでしたorz

現在常用しているスタジオには3つ部屋があり、小生たちは広さや機材の関係でAスタを好んで使用しています。
ただ、今回は既にAスタに先客があった為、一番広いDスタになりました。
ところが4人で使うには広すぎた為かアンプやスピーカー、ドラムから出る音がどこでぶつかり合うかというのがなかなか掴めず、散々な結果になってしまいました。

特に前回の欠点がより如実に襲いかかってきてしまったので、お陰でテンションダダ下がり・・・(ヽ´ω`)



後、前々から感じていたんですが、どうもTAK FIREBIRDのチューニングが安定しないんですよね( ´Д`)=3
他に使用してるAutergoやPRSはロックペグだから問題外なんだけど、ロックペグではないBakerや'79 Stratocasterでもほとんどチューニングはずれないんですよ。
んなもんで、TAK FIREBIRDのチューニングの不安定さがより目立つ格好なんです・・・

Gibson系は特にG(3弦)のチューニングが安定しないことで有名なんですが、なんかここまでズレんでもって感覚に陥っちゃってます(´・ω・`)




一応、スタジオから帰ってきてから色々と対策を考えたので、帰宅後に一気にエフェクトシステムとTAK FIREBIRDを仕様変更しようと思ってます(`・ω・´)ゞ
両者ともライブする上ではかなり重要な事なんで妥協せずに、追い込まないとね。
・・・・・なるべくお金がかからない方法で(^_^;)

PR

慎重に修正せねば

SILKY COMPを導入して最初のスタジオ入り。
スタジオ自体3週間ぶりだったこともあり、ワクワクした気持ちを抑えられませんでしたw

バンドで大音量で鳴らすとその良さがせつに伝わってきます。
特にクリーンやクランチにハリ・艶が出て気持ちいいこと♪

ただ、大音量で弾いてみて改めて見つかった不具合は色々と頭のなかで解決方法をあーだこーだと巡らせながら、次のスタジオまでは修正させてたいところです。

あと、実はSILKY COMPを購入した時に勢い余って新しい歪みエフェクターを導入したんですが、コチラは完全に準備不足orz
実力をほとんど発揮させられなかったので、これから慎重に調整していってコレだ!っていうのが見つかったらBrown Featherと変更するかも(*´艸`*)

ただ、今新しい歪みペダル、Brown Feather、CLASSIC DISTORTIONを全て使いたい衝動にかられているので、最終的に7月のライブではどれ使うか最後まで迷いそう・・・

FREE THE TONE / SILKY COMP

SP Compressorのノイズの問題で購入を決定したSILKY COMPが無事到着しました!


早速ボードに入れ込み試奏開始。
LEVELはかなり低めに設定してありますね。画像でも分かる通り小生では4:00辺りでようやく歪みとクリーンのバランスがとれています。

ATTACKは左に絞るとほとんどわからない位まで落とせるし、上げきると所謂パコパコサウンドが作れちゃいます。

SUSTAINは結構効きが良いですね。
左に絞りきっても僅かにSUSTAINが稼げてるのがわかります。1:00辺りで歪ませてやるとSUSTAINERかと思うくらいSUSTAINが稼げます(*_*;

で、最初はYOUTUBEで参考にさせてもらい、ATTACKを9:30、SUSTAINを10:00にセットし色んな曲を弾きながら調整し、最終的に画像の通りATTACKが12:00、SUSTAINが10:00で落ち着きました(^^ゞ
肝心のノイズは上記設定でもSP CompressorのLOW設定よりも少なく助かりました。


いやぁ最初はギターの先生からコンプはピッキングが下手になるから使うなと言われたのをずっと守り通していたので、効果とかを全く考えていなかったんですが、いざ使用し出すとここまで魅力にハマるとは・・・

コンプはコレさえ有ればもう他には必要ないね( ´∀`)b

幸運が舞い降りたー!

先月末に急遽決まったB'zのZeppツアー。



キャパが約2,000人だしどうせ無理だろうと思いつつ、一応応募だけしていました。

そして今日完全にそのことを忘れていたんですが、見事当選メールが!!

Zepp福岡のまさか1階が取れてしまうとは・・・Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

Zepp福岡は昨年のTAKソロツアーのNew Horizon以来2回目!
前回はJazzyなセットリストで静かに観れたけど、今度はかなりもみくちゃになるだろうな(;´∀`)

なんにせよ、7/21が楽しみ!



・・・その前に6/27にヤフオクドームでのスタジアムライブも楽しまなきゃ(*^^)v

病気かな(^_^;)

毎回エフェクター関係で『このまま変わらないで』とか書くと、大体何か別なエフェクターが欲しくなっているという病気(^_^;)


今回はコンプレッサーに関してこの病気を患ってしまいました(ノ∀`)


SP Compressorを入手してからコンプレッサー無しではもう演奏できない!(誇大表現)となってしまいました。
今では何故もっと早くコンプレッサーを使わなかったんだろうと思う始末。

で、もっとSP Compressorを弄って良い音にしよう!と思いたち、あれこれと設定しまくったんですが、どうもノイズがね・・・(;´∀`)
ファーストインプレッションからノイズが気にはなっていたんですが、G-SYSTEMを使用しだしてから人一倍ノイズに気を使うようになってしまったので、改めて自分好みにするとどうしてもノイズが気になってダメです。

特にソロチャンネルでワウ半開きにするとハウるようになってしもいましたorz

この際自分の好みを抑えてノイズが気にならないところまで設定したんですが、一度好みを体験してしまうとその設定がもの足りないんですよね( ´Д`)=3


結局どうしようもないので新しくコンプレッサーを導入することにしました。
常時ONで使用するので、ナチュラルでノイズレスなペダルを探して幾星霜・・・候補を5個ほどに絞って更に比べた結果、free the toneのsilky compにたどり着きました( ゚Д゚ノノ☆パチパチパチパチ


現在のエフェクトボードに入るか心配だったけど、SP Compressorの前にProvidenceのFinal Boosterを入れていた事を思い出し、即ポチリました(^^ゞ


週末届くの楽しみやぁ(*´∀`*)

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索