1月の話ですが、Victoryのリアの音がしっくり来ないこともあり、一度原点回帰も込めて元のMagna IIに換装し直しました。
Magna IIはハウリングの問題で一度外してますが、原因究明の結果、裏面のネジが2本とも緩んでたのが諸悪の根元でした。
しっかり締めて音出ししたところ、金属音の様な『ヒーーーン』というハウリングも無事に消え、ホッとしてます。
まあ、ポッティングもしてあるので、余程じゃない限り今後ハウることも無いでしょうw
ついでに高音域を抑えるためにBumblebeeを.033から.047に変更。
なんかようやく、このギターはこの音だなと思える状態になった印象です。
入手後当初はあまり手を着けたく無かったんですが、酷いハウリングのせいでかなり遠回りしてしまいました。
結局リア、フロント共にポッティング加工、ボディーをシールディングしたりと色々手を加えてしまいましたが、これで音も固まったし大事に弾いていきたいです。