忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

これからも

18日のスタジオで色々とお願いしていたAutergoが完成したので、バンド練習がてら受け取ってきました!



先日も書いたけど、やっぱりダブルゼブラは圧倒的にカッコイイですね♪

今回は誕生してから気になっていたノイズの処理とネックのメンテナンス、それと追加でピックアップをTAK Firebirdに搭載されていたTAK Burstbuckerを4芯化させて換装してもらいました(^_^)ノ

後、アドバイスで現在使用しているGHS / Coated Boomersだと弦アースが取れないとの事だったので、次回からは最近とみにお気に入りのD'Addario / EXP110に変更させます( ´艸`)



スタジオ練習では気付かなかったけど、家に帰ってじっくり弾くと、またちょっと以前と違って聞こえますね。
特に工房に預けてた2週間はBlackburstばかり弾いていたので、やたらモダンに聞こえて違和感がハンパない(;´Д`)

と言うことでBlackburstとAutergoを同じ曲で録音し聞き比べ。
互いに細かく聞き変えてみると、やけにAutergoの高音域が強く聞こえます。
ということは比例して低音域が弱いということ。

(´ヘ`;)ウーム…以前なら色んな特徴のギターがあった方がいいからとそのままにしておくんですが、今は明確に好みの音(ヴィンテージサウンド)があるので、違和感を早いうちに修正しないと。


ってことでピックアップの高さ調整、そして意外と重要なピックの選定の2点を行いましたo(^o^)o


ピックアップの高さ調整である程度大まかな目星をつけて、ピックで最終調整って感じですね。
ピックは先日にBlackburst用で色々調べていたので、手持ちのピックがどんな傾向かは手に取るように分かります(`・∀・´)エッヘン!!

結果、Terry Gould 0.88から渡辺香津美デビュー45周年記念ピックになりました。



Autergoはボディ材に4Aカーリーメイプルとホンジュラスマホガニー、ネック材に3Pウォルナット、指板にエボニーと今ではかなり贅沢な逸品。
当時無理して製作しといて良かった~(ノД`)

シェイプも今所有しているギターの中でも一番フィットします(´▽`)

これからも幾重の改造を重ねるとは思うけど、ずっと大切にしていきたい相棒です♪

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索