忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

無念・・・再起動病再発

以前所有するDesireがあまりにも再起動がかかる現象が起きたので、初期化してなんとか症状を食い止めたと思ったんですが、最近になって以前にも増して再起動するようになってしまいました(T_T)

特にネットやエミュレーター、画像再生などをやっている際に大体15〜20分ほど連続で使用していると再起動が起こるようになり、その後本体の熱が下がるまで何も出来ない状態。
焦って操作をしようものなら再起動の餌食に。

色々と対策はやってみたものの、効果は最初のみでその後はより頻発するようになるという正に悪循環に陥ってしまいました(>_<)

このまま騙し騙し使っていくのも疲れたし、もうすぐFroyoや公式MMSが使用できるようになるんでその前にちゃんと元に戻した方がいいと決意し、ようやくショップへ初期不良で修理依頼してきました。
まあネットで見る限り同じ現象の人がたくさんいますし、大体5〜8日で戻ってきてその後は普通に使えてるとのことなので問題はないでしょう。

ただ代替機としてガラケーの920SHを受け取ったんですが、これがまぁ使いづらいのなんのって(×_×)
いつの間にかスマフォに身体がなれてしまったようで(^^;早く帰ってこないかぁ〜?

PR

お掃除♪

最近やたらとリモコンが増えてきたのでそれを整理する為、無印良品から丁度良いサイズの透明な箱を買ってきました。

で、そこから新たな問題が・・・
そのリモコンBOXを置く場所がないという事に気付いてしまった訳です。

こうなれば誤魔化し誤魔化しで片付けていた部屋を、ちょっと気合いを入れ直して片付けんとダメだっつうことで、30分掛けて整理整頓。
頑張った甲斐もあり、ようやく久しぶりにオットマンを物置ではなく、通常の足乗せとして使用できるようになったほか、チェアーの真横にリモコンBOXをおける場所も設置でき、当初の目的は完了!

ただここまでやってしまうと色々と徹底的にやりたくなるのが性分というもの。
気になっていたDVDやBlu-rayソフトの置き場所や乱雑状態だったスコアもなんとか見栄えの良いようには置けたものの、どうもしっくりこない・・・
部屋にはこれまた無印良品で購入した棚が2つあるんですが、これが現在の状況では容量が小さすぎるようになってしまったんです。

ウーン・・・・こうなったらこの棚2つを思い切って縦に重ねて、新たなスペースに新規で棚を誂えようかね(´ω`)

ケガの功名

約2ヶ月前くらいからDsireが勝手に再起動するようになりました。
調べてみると、どうやら初期不良の一種で内部基盤にある熱暴走を防ぐプログラムがなんらかの支障をきたし、元々の設定よりの低い温度でも再起動するようになっているらしい・・・

ある程度は初期化で治るらしいけれど、また一から設定し直すのが至極面倒くさいのでそのままほっといてましが、ココ最近になり再起動が頻発するようになってしまい、泣く泣く初期化する事に。

しかし一応の対策としてアンドロイドマーケットでダウンロードしたものは覚えていてくれてるんですが、スリープをかけたりすると全部履歴が消去されてしまう?な代物。
嫌な気を感じながら作業していたんですが、1/3程いれたところでwifiが繋がらなくなり見事履歴も消去されてしまいました!!

お陰で記憶を辿りながらアプリを検索する事小1時間・・・・・・ようやく元の状態まで復帰する事が出来ましたよ(´Д`)=3

でもココで嬉しい事も!
元々DsireはROMが乏しく512Mしかなく、以前は頑張って開けても残りが20〜30の間を行ったり来たいしており頻繁にいらないキャッシュを消して要領を確保していたんですが、今回若干入れるアプリを削ったって言うのもありますが残り要領が70Mもあるじゃないですか♪
あまりの面倒くささに途中何度か発狂しそうになりつつの作業だったんですが、ちょっとは救われた気がしましたよ(^_^;)

・・・・・・・後はまた再起動病が再発しないことを願いつつ使う毎日になりそうです(´ω`)

Roland / R-09HR バージョンアップ

Roland / R-09HRがVer.3.0になったので、早速バージョンアップさせました(´∀`)

今回のバージョンアップの内容はこちら。

  • 機能改善
    • 以下の機能を追加しました。
      • 日本語表示に対応しました。
      • リハーサル機能を追加しました。
      • ファイル編集機能にトリム処理、MP3変換を追加しました。
      • エコモードを追加しました。
      • プレビュー・モニターの音量を改善しました。
  • 不具合修正
    • 以下の不具合を修正しました。
      • リミッターがまれに誤動作することがありました。
      • 録音時、サンプリング周波数を切替えた際、ごく稀にノイズが発生することがありました。

以上の内容となっており、R-05が発売された際に新しく加わった機能をR-09HRでも使用できるようにするためのバージョンアップみたいですね。
ただ、今回のバージョンアップで使ってみたい機能なんかは皆無でしたが(^^; (特に日本語表記は逆に使いにくいッス)

まぁ何事も新しいバージョンが良いとばっちゃが言ってたんで、これでまだまだ沢山使い込んでいこうと思っておりますよ(´ω`)

上杉昇

images.jpeg小生のリスペクトするボーカリストの1人の上杉昇です。

ご存じの通り彼は元WANDS、al.ni.coのボーカリストを経て現在猫騙のボーカリストとして活躍中です。

最近ではジャズネコというバンドのプロデュースもされており、11月には【MINAMI WHEEL】というライブフェスティバルには猫騙として出演が決定してます♪

昔聞いていたのにこの頃はご無沙汰だなぁ〜って方は、是非下記のホームページを見に行って下さい。
色んな音源や、猫騙の動画も見られますよ(^o^)
http://www.wesugi.net/modules/news/

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

08 2025/09 10
S M T W T F S
2 3 4 5 6
7 8 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索