Desireを使用し始めて早3ヶ月。
色々とマーケットからアプリを見つけては、インスト&アンインストを繰り返してます(;´∀`)
そんななか最近お気に入りのアプリを見つけたのでご紹介します。
それは"LiveHome"というHOMEアプリです♪
HOMEアプリというのはいわゆるホームと呼ばれる待機画面を更に自分好みにカスタマイズする為の近道として使用するアプリ。また各HOMEアプリ毎に色んな機能が備わっており、その機能で選ぶのもポイントですね。
最初はデフォルトで入っているHTCのホームを使用していたんですが、その後Panda Home → ADW Launcher → LauncherProと渡り歩き、現在のLiveHomeにたどり着きました。
ADW LauncherやLauncherProは中々良かったものの、使用しているウィジェットとの相性が悪く頻繁にリスタートがかかったり、カスタマイズが少なかったりと小生にとって後一歩のものばかり。
ですが、このLiveHomeはいちいちマーケットからThemesや壁紙を探さなくても直接ダウンロード出来たり、他のHOMEアプリ用に作られたIconなんかも使用して幅広くカスタマイズ出来ますし、他にもタスクマネージャが入ってたりと至れり尽くせり。
他にも【Desktop transition】というデスクトップの遷移エフェクトがあり5つの中から選択できるんですが、その中でも「Book Effect」という本のベージをめくるような演出が一番のお気に入り。しかもホームの画面で一番右端からそのまま一番左端へとスクロールが出来ます!この一見どうでもいいような機能が意外と便利で重宝してるんですよね(´ω`)
ダウンロード当初はちょっと動作が重く挙動もおかしな部分が見受けられたんですが、最近アップロードが来てからというもの、懸念の動作もサクサク動くようになり、おかしな挙動もなくなりました(´∀`)
ちょっと人とは違ったHOMEアプリが欲しい方には、ぜひともお勧めしたいアプリです♪
ひょんなことから27vのLED REGZAを購入することが出来、毎日大画面(小生の6畳部屋にとっては^^;)でスカパーやらゲームやら楽しんでおります。
そこで、発生した新たな悩み・・・
というのもこのテレビは外付けHDDを接続することで録画できるようになるんですね。
また現在Blu-ray専用のプレイヤーをもっておらず現在PS3で再生してるんですが、どうもPS2で頻繁に壊れたことが思い出される((((;゚Д゚))))
で、これを外付けHDD+Blu-rayプレイヤーを購入するべきか、素直にBlu-rayレコーダーを購入すべきかがこのところの悩みの種・・・・・・
ウーン、どっちが最適なんだろう(´ω`)
今日から祖父・祖母・長女の3人で、小生の姉が住んでいるカナダはヴァンクーバーへ行きました。
本当は姉から再三小生がカナダへ来るように言われてるんですが、海外嫌い(軽い恐怖症^^;)とあまりギターから距離を置きたくない気持ちがあり、ずっと断り続け、それならばと我が娘を変わりに差し出すことで決着しました(;^ω^)
日程は11日出発の26日帰国です。
少しの間過程の人数が少なくなり静かになりますが、帰国時にはカナダから姉も引っ付いて帰ってくるようなので、もう少ししたら物凄くにぎやかになること請け合い。
まあ大きくなったら覚えてはいないでしょうが、初めての海外旅行、しかも大好きなおじいちゃんとの旅行なんで存分に満喫してほしいと思ってます(´∀`)
我が家はアナログ電波では丁度谷間になって受信できない為、他のビルからアンテナ線を引いてます。
ただそのアンテナも4、5ヶ月前くらいから調子が悪く、ココ1週間でとうとうほぼ受信できなくなってしました・・・。
前は他の方がアンテナの事を言いに行かれてすぐ(大体2日くらい)直ってたんですが、今回はその他の方も頻繁になるアナログ受信の障害にあくしゃをうったのか全部地デジ化されているからなのか全く直る気配がなく、我が家も重い腰をあげようやく地デジ化する事を決意しました。
と言っても半分は既に地デジ化なってるんですけど、店先やダイニングにあるテレビなんかはまだそのままだったので、朝や夜のニュースをご飯を食べながら見られずちと不自由でしたが、これでようやく解放されそうです(^o^)
しかもその流れに乗って自室で使用している地デジ用テレビも19vから26vの録画が出来るタイプへパワーアップさせ、元あったのを店用に卸すことにしました。
これで高画質なゲームやライブ映像、映画をもっと堪能できるぞ〜!