忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

痛い出費

土曜日にスタジオに入る準備をしていたら、車のドアロックがリモコンキーで全く解除できなくなっておりました。
慌てて鍵を差し込みエンジンを掛けてみるもうんともすんとも言わず・・・・・・・・・・・・完全にバッテリー切れをおこしてしまってました。

原因は連休最終日に汚れた車を一人でセコセコと掃除をしておりまして、その際室内も掃除を掛けたりしていたので、室内灯に触ったのもと思われます。

ってなもんであわててJAFを呼び、なんとかエンジンが掛かるようにはしてもらったけれど、最低でも1時間はエンジンかけっぱなしじゃないとまたかからなくるよと言われ、その日は自分のクルマを諦め父親の車を借りてスタジオに行きました。

翌日曜日はすんなりエンジンは掛かったものの、平日にはほとんど乗らない車なのでこのままだとまた直ぐバッテリーが上がってしまう為、バッテリー交換をしにいくことに。
そうしたら前々から言われ続けていたタイヤの件も指摘され嫁さんを説得し、ついでに4本丸ごと交換と相成りました( ´Д`)=3

おかげで材料・工賃込みで安くして貰ったとはいえ約8万円の出費・・・・・・orz
今月は車の税金も払うんでトータル11万が飛ぶ計算に・・・・

どうやって資金を捻出しようと考えた結果、来月振り込まれる子ども手当を当てることでなんとか決着しました。
事故ってからでは遅いんでしょうがない出費とはいえ、これだけ急にまとまるとキツイわぁ・・・・・・

PR

喜んでいいのやら……

1ヶ月ぶりに病院へ行ってきました。

前回原因究明のために新しい薬が増え、それで逆に血圧が高くなるようなら即入院だったんですが、小生の場合はより安定の方向に向き、上が110~120、下が60~70と異常発覚後最も低くなりました。

4ヶ月ぶりに心電図も検査したけれど、心肥大も収まり正常な状態に。

結果またしても原因が発見できませんでした。
一応疑いのある病気は近年患者が増えてきたので今年から全国の特定病院で沢山のサンプルを募って検査をし始めたそうです。
で、今回勇み足で入院しちゃうとあれこれ検査で1ヶ月以上病院に隔離されること請け合い。

今仕事の関係上、長期の入院は避けたい旨を医師に伝えたところ、安定もしてるしもう少し現状で様子をみようということになりました。

気持ちとしてはもう原因は解らず終いでもいいんで、このまま安定もしくは直ってくれさえすればいいんだけどね…( ´Д`)=3
どうにかならないもんかね………

近況

ここ最近は年度変わりでちょっと忙しい日々を過ごしております。

血圧の方は順調に下がって安定しており、この状況だと慌てて検査入院する必要も無くなりそうとのこと。
でも原因究明のための薬が増えちゃったんだけどね(;´Д`)

それと6日に三女が無事幼稚園に入園し、10日には次女が小学校に入学します。

日々変化が無いような生活を送ってますが、子どもを見ていると順調に成長していっているを見て取れて時間の流れを実感している今日このごろです。

バンドも仕事で3週間ほどお休みをしてましたが、今週末から再開予定。
やっぱり生活にメリハリがないと性分でダラダラっとしてしまうので、これからはまた新たに目標を定め邁進していかなきゃね。

Motorola / RAZR M 201M

104SHの使い心地にそろそろ限界が来たので機種変を決意。
5月か6月に検査入院する予定もあるので、テザリングできる機種に目星をつけました。

当初は203SHを考えていたんですが、スマホの電池持ちの実験で兄弟機のZETAがあまりIGZOの恩恵を受けられないことと、SHARP謹製のアプリの鬱陶しさに業を煮やし今回はパス。
替わりに同テストで電池容量2000mAhのMotorola / RAZR M 201Mがトップだったことを受け、この機種に決定!

104SHでは電池持ちが一番の悩みの種だったからね(´・ω・`)

3100mAhを誇るSAMSON / GALAXY Note 2に動画再生で勝てるとは中々なもの。
まあ実際は画面を大きさや解像度の違いがあるので一概にはいえないけど、それにしても平均再生300分前後のところ201Mが533分も再生できたのは流石の一言でしょう!



気が変わらないうちに、早速機種変。
大きさは104SHに比べ若干小さくなったかな?でもそのおかけで片手で扱いやすくなったけど。
解像度も低くなったけど、そこはほとんど気にならないですね。
動画も容量を抑える為に低解像度で入れてるし、YouTubeもわざわざ重いHDで再生しないからね。

それと、やはり電池持ちはかなり違うのが実感できました!
特に夜中に満充電して朝起きたとき104SHの残量が88%だったのに対し201Mはなんと100%のまま!
やっぱり余計なアプリが入ってない分、消費がかなり抑えられてるのが解ります。

3Gの速度は、104SHが平均3Mだったのに201Mは9M出るのでぶっちゃけ4Gはいらないと思えたほど(;^ω^)
ベンチマークも104SHが平均4000で201Mが平均10000となり、かなり快適なのが数値で見て取れます。
(SDは同じものを使用)

唯一の不満点としてはWifiの掴みが弱いことかなぁ…
しかも職場のlogitecとの相性は最悪で速度が0.5Mしか出ないしorz
まあ、最近職場ではKindle fire HDを多様してるし問題ないけどね( ´Д`)=3

うーん……

ここ最近寒さが戻っているからか、順調に推移していた血圧が若干上昇傾向なんだよね(´・ω・`)

薬が効かなくなったら即入院と言われているだけに、寒さによる一過性のものだと信じたいわ……

早く回復して憂いもなく以前と同じようにラーメンとか啜りたいな(´д`)

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索