骨盤の緩みによる痛みの為、整骨院に通院すること3日。ようやく普段の生活に支障がないくらいまで回復できました。
当初わずかな前屈でも痛みが走ったんですが、1日目でギリ普通に座ることができるようになり、2日目でソファーなんかに寛いでも痛みを感じないようになり、3日目でトイレや靴下を履いたりするときも楽に動作ができるようになりました(´∀`)
通院しているところは上通整骨院という所。
以前から院長がウチの店に名刺をよく作りに来てくださっていたのですが、いざ行ってみると物凄く腕のある方だということを知りました。
よくナショナルチームの整体師として国際大会などに帯同されたり、オリンピックで活躍しているレスリングの吉田沙保里選手や陸上の末續慎吾選手なども来院されたことがあるそうで。
整体する場所も広く清潔で、とてもリラックスして治療を受けることが出来てます♪
でもやはりそこは歪んだ場所を整体するだけあって結構な痛みを伴うんですけど、誤魔化すために痛みがきつい度に心のなかで「ありがとうございます!」や「嬉しいです!」などとMを装っていたんですが、本当にそっちに目覚めてしましそう・・・(/ω\)
最初は座ることもままならず、立っているかうつ伏せになってるかだけだったのが、わずか3日である程度普通に生活できるようになったので助かったわぁ。
お陰でほとんどギターを練習する暇がなかったけどね(;´∀`)
今日も練習あるけど、今日は糞重いエフェクターボードは持ち出さず、歪みペダル1個だけ持って行く予定。
いきなり重いもの持ってすぐに再発したら元も子もないし(´・ω・`)
今日は朝から整骨院に行って来ました。
というのも、前日の夕方頃から右足の付け根部分に痺れが出て、その後徐々に痛みを伴いだし夜にはちょっと動かすだけで痛みが走るようになったんです。
大抵は一日経つと症状が和らぐんですが、今回はそういう事もなく痛みもひかず、またちょっとでも前屈すると痛みが走るようになってしまいました。
実はこの症状は初めてじゃないんですね。
以前(7、8年ほど前)にも同じような症状があり、その時は両足に来て大変でした。その時の診察結果は骨盤が緩んできているものによるとのことだったので、今回も同じかな?と思いつつ診断した結果、やはり骨盤の緩みが原因でした。
ただ今回は片足しか症状が出てないものの、状態は以前よりも悪いらしく一度に矯正せずにまずは軽い矯正とマッサージを入念に1時間ほどかけて終了。
骨盤の緩みの一番の原因としては歩くことの不足。
以前緩んだ時は職場から自宅まで約45分の道のりを歩いていたんですが、この所億劫になってちょっとサボってました(;´∀`)
しかも仕事中はほとんど座りっぱなしなんで、再発しても無理はありませんな。
診察後、手に荷物を持たないこと(リュックや肩掛けで持つ)や今日はお風呂に入らずシャワーだけで済ませるようにとお達しを受けました。
数日間は整骨院に通い続けることになるけど、こればっかりは自業自得なんでしょうがないなぁ・・・
最近ふとした時に良く聴くのが松本さんが弾く【MY FAVORITE THINGS】。
某CMで使用されていたこともあり、曲のイメージとして京都が浮かび上がってきます。
なので聴く度に『あ〜、京都へ行きたいなぁ』と思うこともしばしば。
その思いが通じたのか知りませんが、8月に親戚の結婚式で京都へお呼ばれすることになりました!
京都へは高校の修学旅行で行ったことはあるものの、仏教の高校だった為に宗派の総本山に行ってそれはそれは有難〜い説法を受けた後ホテルへ直行、観光は夜2時間程京都の町へ買い物に行ったくらい。
ですので他の方がよく行く定番の金閣寺や銀閣寺、清水寺などはまったく行ったことがありません(´・ω・`)
今回は前泊する予定なので、時間を見つけて京都の風情を少しでも満喫出来たらいいなぁ〜
絶対絶命都市というゲームがありました。
2002年に発売されたこのゲームは都会で大地震にあった主人公が脱出することを目的としたアドベンチャーです。
好評だったようで2では水害、3では地震をテーマにして発売されて行きました。
そして待ちに待った4の発売は結局発売されることはありませんでした。
発売日は2011年3月14日。そう、東日本大震災がその年の3月11日に起きたため被害者を考慮して発売が中止されました。
そして過去作も合わせて生産を中止。以降市場に並ぶことはなくなってしまいました。
しかし今思うのはこういった未曾有の大震災だからこそ、身近に触れられるゲームで色んな知識を得ることが出来るということは必要じゃないかということです。
いざ何かあった時に知識が無ければ行動に起こすことが出来ません。ただ、こういった遊びの中で得られた知識というのは意外と侮れないもので結構覚えています。
しかし、発売元であるアイレムは今後発売することはないと言い切っています。
ただゲームクリエイターの九条氏は2,3年後に、また新たな災害をテーマにしたゲームを発売したいとアイレムを退社し、新たに会社を立ち上げられました。
今だから災害対策として、どんな形でもいいから復活してくれることを願うばかりです。
先週の練習では気分転換でNF3ではなくVenetian Redを持って行きました。
今持っているギターの中では一番オールマイティーに使えるギターなので今回の多彩なセットリストにも無難に対応してくるんですが、Jazzyな曲やBLUES系なんかもあるんで、そうなるとVenetian Redだと味が出にくいんですよね。
やっぱり今回はNF3一択だな。
でピックもJAZZ III XLに変えたけど、最近渡辺香津美シグネチャーピックに慣れてしまい、どうも先が尖っているピックが弾きづらくなってしまってます( ´Д`)=3
どうしようかと再度考えていたら、完全にIKMピックの存在をど忘れしてることに気づきました。
いつもとは違いパワーコードやピックスラッシュをやる曲が少なく、どちらかというと単音弾きがメインになるので、この小ぶりなIKMピックがお誂え向き!
逆にカッティング系がちょっと手こずるかもしれないんで、ここを重点的に練習あるのみ(`・ω・´)
まだまだ全体的に粗が見え隠れしてるんで、どうにか今週中にまとめないと間に合わないかも・・・・・