忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

次のスマフォは

t02200211_0354034012228313006.jpg先日発表されたSoftBankの新機種。
一番期待していたのはMotorola製のだったんですが、まさかRAZA Mとは・・・orz
Droid RAZR Maxx HDは無理だとしてもDroid RAZR Maxx辺りがでるんじゃないかと踏んでただけにちとショック。

Droid RAZR Maxx HDだと米国のを輸入しなきゃならないし、今回はパス。
っつうことで次点のAQUOS PHONE Xx 203SHに目をつけた次第です。

本当はhtc製が欲しいけど、どうやら小生との相性が悪いようで今まで2年間で2機種保有していたんですが、大体6ヶ月周期で不具合が生じ即ショップへ修理となり、そのたびに代替機種使用や設定を元に戻したりと難儀しました・・・
で、久しぶりにSHARP製の104SHにしたんですが、こちらは不具合らしい不具合は全く出ず優秀な一品。まあ如何ともし難いほど電池のヘリがDESIREに比べて早いんだけどね・・・( ´Д`)=3

んだもんで、今回は電池の容量が大きいDroid RAZR Maxx HD(3,300mAh)が良かったんだけど日本で発売されないんならしょうがないんで、2,200mAh積んでる203SHでいいかな~っと。
まあ上に書いたように不具合もなかったし、設定やアプリでLTEを切れればかなり持つようになると踏んでおります。

P1030646_m.jpgあと高いけどオプションで発売されるジュラルミン製のケースなんかも厨二病くさくカッコイイし、かなり惹かれてるポイントでもあるけどね。


でも心配な点として、ハイスペックに属してるけど、要らないもの(ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線etc)が有る分、若干レスポンスなんかが要らないものを全部省いている104SHに比べて落ちないかな・・・
一応クアッドコアだけど、これはこれで電池食いしそうだしな・・・(´・ω・`)

発売は来年の3月下旬予定でまだまだ先のことなんで、色々と情報を集めて熟慮しないとな。

PR

ダウン

不覚にも扁桃腺でダウンしてしまいました。

元々小生は扁桃腺が他人より肥大しており、一度患うとすぐ38~39度、酷い時には42度まで上がるということもしばしば。
一時は3ヶ月以上も37.5度以下に下がらず、医者からもこのままでは熱で脳みそがやられてしまうとの申告を受け、扁桃腺を除去する手術をうけることになりました。

しかし先ほど書いたように他人より肥大しているので、一度の取り払ってしまうと今度は出血が止まらずに逆にやばくなるという理由で片方を4/5ほど除去しました。

それでも効果は覿面で、以後扁桃腺を患っても最高でも39度まで上がることがなくなり、前に比べ数段楽になったほか、微熱を患う回数も極端に少なくなりました。

今回は一度38.5度まで上がったものの、薬で直ぐに下げることができ、なんとか一日で復帰することができたんですが、やはりキツイもんですな。
特に今は寒暖の差が激しいし、仕事のストレスや疲れもピークにあったので一気に症状が出たんだと思います。
皆さんも疲れを引きずらないように充分注意してください。

コメント書き込み

なんで自分のホストからコメント書き込みできないんだヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

昨日までは普通に出来たのに・・・・いつになったら治るんだろう?(´・ω・`)

京都へ

18・19日に親戚の結婚式を祝う為、京都へ行ってきました。

11時発の飛行機に乗りまずは大阪・伊丹空港へ。それから用意してもらっていたバスタクシーに乗り込み走ること約1時間。
目的地のホテル日航プリンセス京都に着いたのが2時過ぎでした。
その後ちょいと遅めの昼食を取り、いざ京都観光へ!とも思ってたんですが雷が鳴りやまず小雨も降ってきたので、一時ホテルで待機することに。
ですが雨脚は弱まるところか更に強くなる一方で雷も激しさを増し、この中では小さい子供を連れ回すことは困難と判断し、観光は中断。

結局雨は2時間くらいで止んだんですが、雷は7時過ぎまで轟き続け結局初日はどこにも行けず終いに終わってしまいました。

2日目も11時過ぎから挙式があるのであまり時間は取れない中、お土産だけは確保すべく一路京都駅へ。そして駅前で京都タワーを撮影するも他に何処に行ける時間もなくお土産だけを買いホテルへ。
式は時間通りに始まり、披露宴が終了したのが3時半頃。その後着替えをし荷物をまとめ終えたのが4時30分過ぎ。
しかし30分後には空港への向かう為のバスタクシーが来る為、ホテルから出ることもなく5時には空港へ直行。
6時に空港へ到着するも搭乗予定の最終便が7時20分の為すぐに出航手続きをして、すぐ搭乗口に向かいました。

結局自宅に着いたのが9時過ぎでした。
折角の京都だったけれど、結局は天候に恵まれず残念に終わったけど、新郎新婦のステキな笑顔を見れただけども良しとしましょう♪
さすがに子供3人つれての旅行は時間の関係もありなかなかハードでした・・・・
次こそは時間に余裕を持って、ゆったり観光出来ればいいな。

ソファ新調したった

整骨院に通うこと1週間。
なんとか腰から足にかけての痛みもひき、ようやく普段通りの生活に戻れそうです。

よくよく思い返してみるとソファを買い換える際、先走って新しいソファが届く3週間程前に古くなったソファを粗大ゴミとして回収に出してしまい、その後薄いクッションに姿勢悪く座り、ギターだの読書だのをしてたのが最終的な原因になったのかもしれない・・・・
それも8日にようやく新しいソファも届き、快適に過ごせるようになりました♪

以前は5年程マンボウソファの合皮タイプを使用してたんですが、2年程前からその合皮が剥げだしてボロボロになってしまい部屋中クズだらけ。
そのままだと座れなくなったんで上に叔母からもらったキルトを掛けて誤魔化してきましたが、隙間からいつの間にか落ちてくるゴミの多さに我慢の限界。
そこで1年前から買おうか悩んでいた無印良品のハイバックリクライニングソファを購入した次第です。

13446457558510.jpg大きさも先代ソファに比べ肘掛けがない分コンパクトで、予想よりもスッキリして部屋に馴染んでます。
クッション性は抜群に良いです! 無印良品に展示されているモノに比べクッションの厚みもあり、正に快適そのもの。
首元のリクライニングと併せて自分に丁度良い角度に併せるのに手こずったけど、今では我が家で一番居心地の良い場所になってます(既に一番下の娘に気に入られ占領されつつあるけど・・・)

1時間座っててもまったく疲れないし、これで腰(特に骨盤)への影響も最低限に抑えられることもでき、再発防止にも一役買ってくれるはず!
ただ難点としてはリラックスしすぎて、座っちゃうと何もしたくなく無くなることかな(ノ∀`)

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索