11月1日。
前日の10月31日はハロウィンでした。
日付は変わり、街中は一気にクリスマス仕様に突入。
アーケードのBGMはクリスマス・ソングに変わり、飾り付けやイルミネーションも始まりました。
でもね毎回思うけど、いくらハロウィンの次の大きなイベントがクリスマスだからといって、なんで2ヶ月も前からこういう雰囲気に変えてしまうんだろうね?
一気に年末気分にされてしまって、なんか急かせれてるような気がしてならないわぁ( ´Д`)=3
( ´ー`)フゥー...そろそろ子供達のクリスマスプレゼントも考えないとな...
ようやく日本でも発売になるamazonの【Kindle】。
電子書籍リーダーは前々から欲しかったんですが、ようやく本命が発売されます。
当初は他の余分な機能を省いたKindle Paperwhiteが有力でした。バッテリーが脅威の8週間と桁外れなのが一番惹かれるポイントなんですが、如何せん内部ストレージがたった2Gというのが引っかかるところ。
一応Amazonのコンテンツについては、無料のクラウドストレージありとのことだったんですが、いろんな小説をいっぺんに読んだり、前に読んだ本を無性に読みたくなったりしてしまう小生にとってはちと心もとない容量なんですよね( ´Д`)=3
それなら値段は上がるけれど、内部ストレージが豊富なKindle Fireにしようかな?
でもこれだとバッテリーは連続使用で8.5時間しか持たないし、それだったら容量の同じKindle Fire HDにすれば11時間持つし。
まあスマフォもあるしこれで動画や音楽を聴くことはないと思うけど、容量も問題ないから気兼ねなく沢山本を入れ込めるしね。
Kindle Fire HDの発売は12月19日。
11月にはインヘリタンスが上下巻発売されるんで早速注文したけど、これは上下巻ともどもハードカバーで600ページあるんですよね。
このシリーズは全てハードカバーで購入してるから結局今回も買ったけど、こんなのを見ると電子書籍リーダーの有り難さがわかるわぁ(´Д`)
先日発表されたSoftBankの新機種。
一番期待していたのはMotorola製のだったんですが、まさかRAZA Mとは・・・orz
Droid RAZR Maxx HDは無理だとしてもDroid RAZR Maxx辺りがでるんじゃないかと踏んでただけにちとショック。
Droid RAZR Maxx HDだと米国のを輸入しなきゃならないし、今回はパス。
っつうことで次点のAQUOS PHONE Xx 203SHに目をつけた次第です。
本当はhtc製が欲しいけど、どうやら小生との相性が悪いようで今まで2年間で2機種保有していたんですが、大体6ヶ月周期で不具合が生じ即ショップへ修理となり、そのたびに代替機種使用や設定を元に戻したりと難儀しました・・・
で、久しぶりにSHARP製の104SHにしたんですが、こちらは不具合らしい不具合は全く出ず優秀な一品。まあ如何ともし難いほど電池のヘリがDESIREに比べて早いんだけどね・・・( ´Д`)=3
んだもんで、今回は電池の容量が大きいDroid RAZR Maxx HD(3,300mAh)が良かったんだけど日本で発売されないんならしょうがないんで、2,200mAh積んでる203SHでいいかな~っと。
まあ上に書いたように不具合もなかったし、設定やアプリでLTEを切れればかなり持つようになると踏んでおります。
あと高いけどオプションで発売されるジュラルミン製のケースなんかも厨二病くさくカッコイイし、かなり惹かれてるポイントでもあるけどね。
でも心配な点として、ハイスペックに属してるけど、要らないもの(ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線etc)が有る分、若干レスポンスなんかが要らないものを全部省いている104SHに比べて落ちないかな・・・
一応クアッドコアだけど、これはこれで電池食いしそうだしな・・・(´・ω・`)
発売は来年の3月下旬予定でまだまだ先のことなんで、色々と情報を集めて熟慮しないとな。
不覚にも扁桃腺でダウンしてしまいました。
元々小生は扁桃腺が他人より肥大しており、一度患うとすぐ38~39度、酷い時には42度まで上がるということもしばしば。
一時は3ヶ月以上も37.5度以下に下がらず、医者からもこのままでは熱で脳みそがやられてしまうとの申告を受け、扁桃腺を除去する手術をうけることになりました。
しかし先ほど書いたように他人より肥大しているので、一度の取り払ってしまうと今度は出血が止まらずに逆にやばくなるという理由で片方を4/5ほど除去しました。
それでも効果は覿面で、以後扁桃腺を患っても最高でも39度まで上がることがなくなり、前に比べ数段楽になったほか、微熱を患う回数も極端に少なくなりました。
今回は一度38.5度まで上がったものの、薬で直ぐに下げることができ、なんとか一日で復帰することができたんですが、やはりキツイもんですな。
特に今は寒暖の差が激しいし、仕事のストレスや疲れもピークにあったので一気に症状が出たんだと思います。
皆さんも疲れを引きずらないように充分注意してください。
なんで自分のホストからコメント書き込みできないんだヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
昨日までは普通に出来たのに・・・・いつになったら治るんだろう?(´・ω・`)