忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

Seymour Duncan / SHPR-1 P-Rails

まったく進展の無いErectraJETの改良計画ですが、ちょっと時間が空いた際に昔のギターマガジンを読んでいて【 Seymour Duncan / SHPR-1 P-Rails 】の記事を見つけ、こういうピックアップもあったなぁと思い出しました。

img10454844229.jpgこれは一つのピックアップで、ハムバッカー・P-90・シングルのサウンドを出すことが出来るという、正に近未来的なピックアップです(´∀`)

発売当初は物凄く食指が伸びたんですが、当時持っていたギターに合わせるのもがなく、計画がお流れになってました。
で、ErectraJETの改良計画に使えないかと思いついた訳でございます。

今回はErectraJETをより幅広く使えたらいいなぁと思っての計画だったんで、3種類の音が使い分けられるこのピックアップは方向性に合ってますね。
ただ、前にあげた所謂PAF系の音も捨てがたいので、ここは慎重に判断しないといけないな。

あとPAF系ならばトーンのPush/Pullで切り替えられるけど、このP-Railsは別にon-on-onのミニスイッチを増設しないとならないのも悩みどころ。。。

まあまだ計画実行は当分先になりそうだし、じっくり考えますかね(´ω`)

PR

ピックアップ選択の本音・・・・・・ElectaraJET 新・改良計画②-2

先日ピックアップはSuhr / SSV、SSV+で決まりと書きましたが、実は音重視でいくと完全に納得とはいかないんですよねぇ( ´Д`)=3

一応欲しい順で並べる以下の通り
1・・・Lindy Fralin / Humbuckers(F-Spaced)  (N/8.5K  B/9.5K)
2・・・Lollar Guitar / Imperial Humbucker(7.6K)  F-Spaced Imperial Humbucker(8.8K)
3・・・Suhr / SSV(8K)  SSV+(10K)
4・・・Suhr / DSV(8K)  DSV+(10K)

純粋に音だけならLollar Guitarなんですが、ElectaraJETに搭載する為F-Spacedに括ってしまうと、若干パワー不足のタイプしか選択が無くなる為、優先順位としてはLindy Fralinになってます。
ただ両者とも価格と(4conタイプの)入手しづらさがネックとなって、価格が安く(元々4conタイプが主流で)入手が楽なSuhrが現状では第一の候補になってますf(^ー^;

ナンバーズ3でも当たれば1か2で直ぐにでも決め打ちするんだけどなぁ・・・

ミドルポジションのシングルはSuhr / FLで確定しているので、上記の候補の内どれを選んでも最低限は満足できるかと...

早く改良したくて焦ってる気持ちを必死に抑えつつ、どうにかこうにか資金を捻出できないか悩んでいる今日この頃です(=_=)

ピックアップであれこれ悩む・・・・・・ElectaraJET 新・改良計画②

低い志で始まったElectaraJET 新・改良計画なるものですが、計画が頓挫しない為にも早いトコピックアップを決定しておきたいところ。

ElectaraJETの形状なんかから鑑みて色々とリストアップしていき、最終的に値段・簡単に取得できるか・HBとSのバランスなどから、Suhr / SSV、SSV+、FLにたどり着きました。

購入はサウンドハウスよりも円高効果で格安なJRR SHOPからにする予定です。

ただ、こうなると同じSuhrのDSV、DSV+を使用しているSM-Y2Dとキャラが被らないかなぁと気になるところ。
どうしても資金が捻出できない時は、SM-Y2Dからピックアップを移植して、SM-Y2Dは元の専用ピックアップに戻そうかね( ´ω`)

適材適所

以前RMC1のシリコングリースを買う際間違えてシルバー入りのを発注してしまい、どうせ同じシリコングリースだから大丈夫だろうとそれを使用してましたが、なんだか最近挙動がおかしい・・・

こう踏み込んで戻す時にひっかかるというか、ネチャネチャという感覚があるというか・・・

あまりにも心地の良いものではなかったので、先日ちゃんとしたシリコングリースを購入し直しました。
用途説明にも“異なる材質のものをスムーズに潤滑させる”とキチンと書いてあり一安心f(^ー^;

早速前回のシルバー入りシリコングリースを綺麗に除去し、専用の刷毛で塗り込んで終了♪
動きがもの凄く滑らかになり、以前のようなネチャネチャした感覚もなくなりました。

やっぱりなんでも適材適所で使用しないとダメだね(◎-◎;)

欲しい物は増えるけれど・・・・・・ElectaraJET 新・改良計画①

ハイ、いつもの悪い病気発動!
最近何かとネットでギターをアレ欲しいなぁ〜、コレ欲しいなぁ〜と思ってはどうやれば購入できるかを考える始末。
特に近頃は好みに合うギターがよく市場にでてるんですよねぇ( ´Д`)=3

でも、あわよくば購入できたとしても自分の事だからElectraJETとか使用頻度が激減するんだろうなぁとも思うんですよ。

そこで閃いた!
どうせならより幅広くElectraJETを使用する為に、ピックガードの取り替えだけで現状のP-90×2からH-S-H(タップあり)に瞬時に交換できるようにすればいいじゃないか!
そうすれば新しく数十万出してギターを買うよりかなり低い出費で抑えられるしね。

善は急げ。思い立ったが吉日。
と言う言葉を頭の片隅に思いつき、さっそくオリジナルギターでお世話になったProvisionにメールをして大体の見積もりを頂きました。
今回はスーパースイッチを使用したちょっと複雑な配線にしようと思っているので、配線・取付もついでにやってもらうことに。
大体両方併せて¥16,800〜ということで、大方の予想内に収まりそう。

あとはピックアップの選定。
こちらはPRS、suhr、LINDY FRALIN辺りから好みの物をチョイスしようと思ってます。

これで大体の費用が判るってくるので、あとは年内中を目処に行動に移せたらいいな(^_^)

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索