忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

どっちにしよう?

6月のライブが終わってから、ずっと今度のライブはAXIS-EXを使おうと思い練習でもそれを使い続け、調整も確りと行いあとは本番を待つだけという状態。

ところが自宅練習で最近はErectraJETを使用しているんですが、ココに来て近頃すこぶる調子が良い♪
なんていうか弾いていてもの凄くしっくりするし、音も新品の堅さっていうのがイイ感じに抜けてきたって感じ(*^_^*)

うわぁ〜、俄然今度のライブにErectraJETを使いたくなってきた・・・
2本持だしでも良いけど、今回は職場から直接ライブハウスに行かないといけないのでど荷物は極力へらしたいところ。
んなもんで、どっちか1本に絞らなきゃいけないんだけどね・・・(-ω- )

ホント、本番直前でなに悩んでんだか......(´Д`)

PR

Introduction Live ver.をコピーしてみる

はやくも先日買ったライブBlu-rayに感化され、Introductionをコピーする事にしました。

ライブVer.はCDのよりも遙かに壮大にアレンジされており、演奏も従来の1分少々から更に3分強ほど追加され、ほぼ新しいギターインスト曲に生まれ変わってます。

曲自体はスローテンポなもので音を拾うにはそんなに苦労はしなかったけど、如何せんPS3で再生してたんで若干早送りや巻き戻しに手間取りちょいとイライラ(メ-_-)
結局20分ほどで音拾いは完了し、G-SYSTEM上での音色決めなんか含め全部で40分足らずで無事終了♪

せっかくコピーしたんだし、早速8/7のライブでやっちゃおうかな?
ただ練習があと1回しかなんでリズム隊との連携が難しいし、持ち時間の関係で出来ないかも知れないけど・・・(^^;



しかし最近は耳コピーをする機会が増えました。
自分だけだと後でいいやってことでそのままスルーしてしまうことが多かったんですが、バンドをやってるとまず行動に移さないとメンバーに示しが付かないっていうある種強迫観念があるんですよねw
まあお陰で耳コピのスキルも上がるし、弾きたい曲をすぐにバンドでやれるんで一石二鳥なんですけどね(^_^)v

B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't no Magic"

51E3qXxskfL._SL500_AA300_.jpg昨日B’z LIVE-GYM 2010 “Ain’t No Magic” at TOKYO DOME [Blu-ray]が届いたぞ〜!

Blu-rayということあり、今までDVD2枚に割られていたライブ映像が1枚に集約されているっていうだけで、小生には嬉しい事でした(*^_^*)
だって一々見る度にDVD入れ替えるのは面倒くさいからね...

151分の映像を見終えた感想として、これだけ映像にのめり込んだのは実に once upon a time in 横浜 ~B’z LIVE-GYM’99 “Brotherhood”以来かな?
もう兎に角実際のライブに行ったよう錯覚に陥りながらに見入ってしまいました(^^;

ココ最近のライブでは一番と言っていいほど、稲葉さんの歌も松本さんのギターも冴え渡ってましたね。
特にベースがバリーになったことで今まで以上にベース音が主張されるようになった事で、更に厚みを増したグルーヴ感はたまりません!
特に中盤の"MAGIC"から最後の”long time no see"までは正に圧巻の一言。

バンドを始めてからは特にギターだけではなく全体を幅広く聴くようになったんですが、今回のライブはもうため息しか出ないほどの完成度で、ただただ迫力ある演奏に唖然としてしまいましたf(^ー^;

全部とはいかないけどほんの一部でも吸収して、バンド活動にいかせていけたらなぁ〜(´ω`)

土用の丑

昨日の土用の丑はウナギ食べましたか?
小生は日曜日に早々とひつまぶしを食べに行きました。

昨年は空港通り沿いにある有名なひつまぶし屋に行き、店の近くにある焼き肉屋の臭いの誘惑に耐えながら店の前で1時間30分も待たされたあげく、普通な味のひつまぶしを食べて酷くガッカリしたものでした。

今年はその反省から街中にあるこぢんまりとした穴場的なひつまぶし屋に行きました。そこは案の定直ぐに席に座れ、とても美味しいひつまぶしを食べられ大満足♪
肝吸いと骨の唐揚げがまたたまらなく美味しかったぁ〜(*^_^*)

ひつまぶしは出汁をかけてサラサラっと食べるより、タレをかけた方が大好きな小生は邪道かね?(´ω`)

Gibson CUSTOM SHOP TAK MATSUMOTO DC KORINA

gibson_tak_korina.jpg7/30から松本さんのnew guitar【Gibson CUSTOM SHOP TAK MATSUMOTO DC KORINA】の予約販売が始まるそうです。

基本的なものは以前のギターと変わりなく、ボディーとネックに稀少材で知られるコリーナを使用した一品。
マホガニーを使用したタイプに比べ、若干ブライトでカラッとしたサウンドになってるのかな?

今回も一つが画像のような“ANTIQUE NATURAL”と“ GOLD TOP / DARK BACK”の2パターンが発売。
値段がそれぞれ“ANTIQUE NATURAL”が約45万、“ GOLD TOP / DARK BACK”が約38万だそうで...

小生は初代キャナリーイエロー、TAK BURST、初代DCと買ってますが、現在は手元に全て残っておりません(^^;
特にDCはダブルカットにしたおかげで手が入り込みすぎて、逆に弾きづらくなったので直ぐに手放しました。

ってなもんで、今回も買う事は無いでしょうけど・・・
まぁぶっちゃけ、どちみち高すぎて買えやしねーよ!ヽ(`Д´)ノ

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索