最近なにかと新モデルを発表し続けてるPRSから11月に新たなSEシリーズとしてCarlos Santanaモデルが発売されますね(´ω`)
今までSantanaのSEはどちらかというとEGがベースだったんですが、今回のは従来のSantanaシェイプになっているのがポイント。
しかもポジションマークがオールド・バード・インレイというそそられる仕様♪
価格も売価が約8.5万円とちょっと頑張れば手が届きそうな設定でかなり魅力的(´∀`)
なんかこの前のライブでErectaraJETのP-90サウンドに改めて聞き惚れちゃったんで、こっちを購入して何かと自分好みに改造しちゃおうかしら?(∀`*ゞ)
最近、後輩から良いピックアップはないかと尋ねられました。
そこで、現在小生が使用中のギターを弾かせ、好みの音を探ることに。
結果、P.A.F.系で若干出力が強いタイプが好みという結論に達しました。
それからどのメーカーのどのピックアップがいいかということになり、小生が強く勧めるLollar Guitar / High Wind Imperial Humbuckerでひとまず決定し、後輩の希望により4con.のものを購入することになったんですが、さあ大変。
というのも、Lollar Guitarのピックアップはほとんど1con.しか日本に入ってきてないですね。
それならばと本国のメーカーから直接取り寄せようとしたんですが、日本には直売していないことが判明。
どうやら、小生が先に手にしたこのタイプはタイミングよく購入が出来、かなり運が良かったみたいです(^^;
で、ここで取り扱っているショップにオーダーし数ヶ月待つか別なものにするかで検討することになりました。
でもってここでも問題ごとが・・・・・・・というのもいわゆるP.A.F.系と謳われるピックアップのほとんどは1con.仕様の物ばかりじゃないですか。
まあ厳密に言うとsuhrなんかは4con.なんですが、後輩はどうもお気に召さない様子(ノ∀`)
しかも気に入ったメーカーは悉く日本に入ってくるのは1con.仕様のものばかり。
(´ε`;)ウーン…他にもあることはあるんですが、そうなると完全に予算オーバー.........
後は後輩本人の決断を待つだけになりますが、意外と無いもんですね('A`)
先日書いたLES PAUL3機種なんですが、実は現在一般的なものと比べ構造が異なってます。
どこが違うかというと...
KALAMAZOO・・・・・ネック:3ピース・メイプル / ヘッド:ラージタイプ
ARTISAN・・・・・・・・・ネック:3ピース・メイプル / ボディー:3ピース・メイプル・トップ / 指板:エボニー
(ボディーはマホガニー・トップ、ウォルナット・トップ、メイプル・バックのもの一部存在)
25/50・・・・・・・・・・・・・ネック:ウォルナット材が間に挟まれた5ピース構造のメイプル / ナット:ブラス
特に重量は現在のが4キロ前後に対し、当時のは約5キロと物凄く重いのが特徴です(^^;
んだもんで、現在のLES PAULと同じ感覚で購入すると痛い目を見るのは確実。
オールドファンには敬遠されるとは思いますが、ただやはり当時は当時なりの良さがあり、小生は結構音は気に入ってるんですけどね(´∀`)
自分のメインで多分一生手放さないだろうと言えるギターは、もちろんオリジナルギターのAutergo。
ただ、10年くらい前からずっと欲し続けているギターと言えば、自分と同じ産まれ年のギターなんですよね。
これまでも購入する機会が無かったと言えば嘘になりますが、その当時はどちらかといえば演奏面を優先的に選んでいたので、どうしても後手後手になっていました。
しかも探していたのがFenderのストラトキャスターばかりだったんで、なかなか良い玉が見つからなかったというのもあります。
ですが先日購入した【VINTAGE GUITAR GUIDE】を読んで恥ずかしながら初めて知ったんですが、79年当時でもLES PAULシリーズは生産され続けていたんですね(^^;
てっきり生産中止になって再度シリーズ化されたのは80年代中期以降と思いこんでました・・・orz
そんななか目に止まったのは“LES PAUL ARTISAN”、“LES PAUL 25/50 ANNIVERSARY”、“LES PAUL KALAMAZOO”の3機種。
どれも大体79年に集中的に作られたギターで、材質・形状など非常に似通っており、中古価格もほぼ同価格帯なんですよね。
まだまだ実用的なギターも欲しい年頃なんでいつ頃購入するかわからないけど、いつかは同じ歳のギターを抱えてブルースを奏でたいわぁ......(´ω`)
Larry Carlton & Tak Matsumotoが、9/4にある日本最大のジャズフェスティバル「東京JAZZ2010」に出演することが決定したそうですね。
こういう時地方住まいだとなかなか見に行けないので、関東近辺住まいの方がうらやましいっす(´ω`)
一度でいいから特別な空間で大人の時間を存分に味わいたいわぁ...