昨年末にギターと一緒に購入したHippie Strap(Poinsettia)。
この時はElectaraJETに合うストラップがようやく見付かった!くらいの感覚でしかなかったんですが、これが予想外に使いやすくてビックリ。
で、思いの外虜になってしまったんでもう一本欲しいなぁと考えてるんですが、ヴィンテージ生地を使用してるからか極端に国内流通が少ないので気に入った柄がなかなか見付からず、あったとしても既に売り切れな場合が殆ど。
んなもんで、しょうがないから製造元に直接オーダーすることに決めました。
これだと自分で好きなようにカスタマイズも出来るんで、納得できる1本が作れるってもんよ(^_^)v
ただ小遣い制の身分としては購入するにはちと今月は心許ないので発注は来月以降の予定。
ギター関係外にも欲しいものがちょこちょこっとあるんで、どれを優先するか考えなきゃいけないな。
先のWinter NAMMでついに5150 IIIの50wが発表されましたね♪
youtubeに上がっている音源はインタビュアーのマイクから音を録っているからかあまりイイ音には聞こえませんがw
それでも5150 IIIらしさが感じられるサウンドでした(´∀`)
かなりコンパクトになったボディーに嬉しい3ch仕様。
どうやら1・2chが共通のEQで3chは独立EQになっる模様。Presenceは1つだけになっているので全ch共通なのかどうかは定かではありません。
デモではGAINを12時に設定して弾いてあるのですが、充分すぎる歪み量でかなり満足してます(^_^)
Orianthiも最新のアルバムでは全曲5150 IIIで弾いてたし、日本でも早くて今年の夏ぐらいの発売( 細かい仕様等はまだわかりませんが)になりそうで今からワクワク♪
まあ問題は値段なんですが、サウンドハウスが頑張ってくれるでしょうw
と、早くも今年の誓いを破りそうな勢いな小生でした(^^;
こっちのほうがわかりやすいかも
土曜日の夜は久々のスタジオ入り。
これまた久しぶりにEgnater Rebel-20を持ち込み、寒風吹き荒む中意気揚々と乗り込みました。
が、実は金曜日の夜からどうも体調が優れず、土曜日は右の耳の聞こえが悪くて、バンドの大音量だと耳鳴りが酷くまともに音を聞き取ることが困難な状態。
んなもんでせっかくのコンデンサーと配線材を変えた効果をうまく体感出来ることは出来ず終い・・・
しかもバンド自体が新メンバーを迎えて2回目+1ヶ月ぶりの練習ということを踏まえても納得出来ない演奏・・・・・・まあ実のところ小生自身が年末年始にかけてギターの弾き込み量が圧倒的に不足してたというのが一番の原因ですが・・・
後、まだまだMM25thに完全に慣れてないというのも大きかったかもしれません。
この日は課題曲である6曲を一通り通して終了。雪も降り出したということもあり早々と解散しました。
結構悔しさが残っただけの練習になってしまったので、翌日は無理矢理時間を作り(それでもたった)2時間弾き込むことだけを重点に置いた練習をやりましたよ(=_=)
次の練習はメンバーの都合で2週間後になってしまいましたが、それまで年末年始で堕落してしまったのを帳消しにするべく頑張って弾き込もうと思っております(`ヘ´)
思い返せば2010年はギター関係にあまり金を使わない誓いを立てた筈でした。。。
しかし1月のElectaraJETを購入したのを皮切りに、特に買うことを控えてたつもりのエフェクターをBooster3種、Overdrive3種、Distortion1種、その他2種と買い換えなど激しく行い、締めの12月にMM25thを購入してフィニッシュ。しかもその間真空管の交換もやっており、ここ数年でも結構な額を着き込んだ年になってしまいました・・・f(^ー^;
でもお陰?でずっと流動的だったハイゲイン用歪みをReezaFRATzitz2に、BoosterをSD-1 Glitter mod.に固定できたりなど妥協せずに使えるエフェクターとも出会え、自分のプレイスタイルにあったギターをすべて揃える事が出来たと自負してます。
今年はギター本体に限っては金のかからないくらいのmod.を中心にして、エフェクター購入も出来れば2個くらいで収まるように努力する所存ですよ(´ω`)
オーストラリア出身のアコースティックギターを巧みに操る新進のギタリスト【Kim Churchill】。
YouTubeで映像を見て一瞬で虜になってしまいました。
元来、奇抜なプレイをするギタリストをあんまり好きになれない小生ですが、Kim Churchillはギターのみならずそのハスキーな歌声も併せて聴き惚れてます。
でも曲を聴くとそんなに奇抜なプレイのイメージは湧かないから不思議。
しっかし、OrianthiやFumes、JETなど小生はオーストラリア出身のアーティストを好きになりやすい傾向があるみたい・・・なんか特殊な波長が合うのかな(;´∀`)