忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

ゆるキャラグランプリ受賞!

img_33948_36434492_2.jpeg我が県のPR部長である『くまモン』がこの度見事2011年度ゆるキャラグランプリ受賞いたしました!

大会中に不正があり『にしこくん』が一時トップに立ったり、2位の『バリィさん』と最後までデッドヒートを繰り広げたりしてTVでも終盤では取り上げられていただけに、小生も気になって仕方なかったんですが、無事なんとか逃げ切る事ができたようですね。

しかしこのくまモンは今年4月に福岡でライブやったときには認知度20%くらいだったのに、11月に再度福岡に行ったときにはほぼ知れ渡っていたのには驚かされました。
現に他県の人たちに開口一番「くまモン可愛いね」って言われるし、いつの間にどれだけ認知度高めてるねん!って話だけどね(;´∀`)

これで熊本のことも色々PRできてるし、本業でもくまモン人気に肖って関連商品でガッポリ儲けないとな(`・ω・´)

PR

外出時のお供に

13208260228360.jpg前々からどうしようかな?と考えつつもなかなか購入まで至らなかったんですが、スマフォを利用してると、どうしても電池の減りが気になってあまり触れない状態がつついたんで、重い腰を上げついにモバイルブースターなるものの購入に踏み切りました。
もうすぐしたらPS Vitaを購入するのもあるし。

ってなもんで最初エネループのを購入しようかと思ったんですが、(PS Vitaを充電する為に)1.5A対応かつ大容量のものだと5000円くらいしてしまうので予算オーバー。
どうしたものかなと考えているとPanasonic製が同タイプで3000円で出ていたので即購入決定。

これだと無接点充電のQiが使えるしね。もちろん今のところ使用する予定は無いけど・・・・
でもこれからは福岡遠征時やライブ出演時、旅行なんかでも気兼ねなくスマフォが使えるようになるというもの。もちろんモバイルブースターを所持し忘れたり、充電し忘れがなければの話だけどね・・・・(^^;

ZOOM Q3HDってすごいね

5日にあったスタジオ練習ですが、ウチのボーカルがZOOM / Q3HDを購入してきたので、色々と試してみることに相成りました。

まずは録画設定をHD720p 60fpsにして試し撮り。その後容量を確認した後、HD1080p 30fpsに設定し直し再度録画しました。
その場で確認したけど、流石にQ3HDの液晶では違いは判りませんでした(^_^;)
音の方はスタジオのスピーカーに出力して確認したけど、低音の潰れもなくイイ感じ♪
ただ小生が持っているR-09HRとの音質の違いやXYステレオ方式の恩恵までは聞き取れなかったけどね。

しかしこれだけの高性能の録画機器がたった25,000円で手にはいるとは良い時代になったものですな。
背景にYOUTUBEやニコニコ動画の存在でこういった機材が広く使われるようになったからだとは思うけど。
でもボディーだけ触ってみると如何にもちゃっちぃな作りで本当に高画質で録れるんだろうかと勘ぐってしまう程だったけど、そんな懸念は簡単に吹き飛んでしまったなぁ。

新しい機械(おもちゃ)があるだけで、バンドメンバー一同童心にかえってわいわい騒いでて、なんか昭和の一幕を思い出しておかしかったわぁ(´ω`)

なんとかなったε-(´∀`*)

15日0時はPS VITAのネット予約開始時刻。
小生はデスクトップとノートパソコンの2台体制で予約合戦に臨むことに。
因みに予約サイトはヨドバシとソニーストアに絞ってます。

0時と共にF5を繰り返し、画面が読み込まれるのをひたすら待つこと5分。
ソニーストアは依然として注文画面に切り替わらない中、最初にヨドバシが繋がりなんとか2000番頭で整理券をゲット!
これでメールが送られてきて、そこに記載されているアドレスにアクセスして注文すれば予約完了の手筈。
案外楽勝だったな♪と思いつつも抑えでソニーストアでも粘っていると、ようやくカート画面に。
ですが、そこから予想以上にアクセスが集中している為か、サーバーメンテ画面なんかに飛ばされまったく予約出来ず終い。

ま、こっちは取れなくてもいいけどね(´∀`)と余裕こいていたら、整理券ゲットから20分後ようやくヨドバシからメールが届きました。
しかしそこからが悪夢のハジマリでした・・・・・・。
このメールのアドレスは時限付きになっていて、午前3時がタイムリミット。まだ2時間以上残ってるから余裕だろうと軽い気持ちでアクセスするものの、そこもサーバーに負荷がかかりすぎて全く繋がらない状態。
ようやく繋がっても注文画面に行けずタイムオーバー、もしくはエラーが吐き出される事態に。
何十分もその状態が続いたのでさすがに焦ってきて、2chを覘いて情報を収集してみると、どうやら他の人たちも同様にまったくアクセスできない状態らしいΣ(゚д゚lll)
でもって片手間でやってるソニーのほうも相変わらずの状態。ちなみにこちらのほうも他の人も全く予約出来ない様子。

どうなってるんだゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!という気持ちをなんとか抑えつつひたすら作業の繰り返し。
気が付くと早くも2時を回ってました。その後ようやくヨドバシからサーバーの不具合により予約できなかった人の為の救済処置を15日中に改めてメールするとの発表が。
もっと早く公表してくれよと思いながらも、これ以上は翌日のライブに支障をきたすんで悶々とした気持ちを押さえ込みながら、その日の予約を諦め就寝しました。

今日は6時に起こされ、すぐさまソニーストアを覘いてみると相変わらずなご様子。
なんか気持ちがスッキリしないんで、こうなったら当初の予定通り街中のTSUTAYAで予約しようと決意しました。

そのTSUTAYAは9時オープンなので、仕事に行く前にちょっくら時間を貰って行ってきました。
開店10分前に着いたけど、既に5人ほどのお客さんが待っておりました。
その後、予定通り9時にオープンし呆気なく予約完了。
東京の某店では予約前に既に500人以上の列が出来ているとのことでしたが、こういうときは地方って楽やわぁ・:*:・(*´∀`*)・:*:・

しかし昨夜のゴタゴタがまるで嘘だったかのようにあっさりと予約できたんで、脱力感が半端ないな( ´Д`)=3
結局ヨドバシの整理券は無駄になったけど、まっいいか。

これで心置きなく今夜のライブに臨めそうでなによりです(∀`*ゞ)テヘッ

3代目バリスタ・・・・・今度こそ!

bari2.jpgネスカフェ・バリスタ発売当初、自宅用として購入後家族に好評だったので是非職場にもと再度購入したのが昨年の12月末。

しかし、電源部分の不良でまったく使い物にならず、コールセンターに電話後、年が明けた1月第2週に2代目の新品のバリスタが届きました。

それから普通通りに使えていたんですが、その後定期的に清掃はしているもののちょこちょこっとした不具合が出続け、8月にはカフェラテを作る為のジェット噴出部分からお湯が出なくなり、9月にはとうとう本体からも湯が出なくなってしまいました。

自宅用に早々と購入したバリスタは一度も不具合無く使えているのに、8ヶ月目にして職場用の2代目も使用不能に陥ってしまいました。

直ぐさまコールセンターに電話後、不具合を確認する為に本体をネスカフェに発送し待つこと1週間。
ネスカフェ側から動作不具合を確認したとの連絡が入ってきました。原因を聞いてみると、どうやらお湯とコーヒーの粉が混ざる部分で粉が固まってしまい、またそれがお湯の通るところにも浸食し、全く出なくなったとのこと。
保証期間内なので新品と交換しますが、キチンと定期的に掃除して下さいねと言われてしまいました・・・・。
ちゃんとやってるんだぞ!と言いたいところですが、折角新品と交換になったんでそこは腹の中に押さえ込んだけ
どね。

もうすぐ3代目が到着するんですが、今度は【2度あることは3度ある】ではなく、ずっと安定して使えればな・・・・(って当たり前のことなんだけどね^^;)

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索