TAK FIREBIRDの購入を決意し、早4週間。
未だに出荷・入荷の吉報はなく、寂しい限りです。
特にVINTAGE SUNBURSTに限れば、まだ1本も入ってきてないのでヤキモチしております( ´Д`)=3
とある筋の情報によると、今度のギターは新機軸なのでGibsonの工場でもエラーが多く、なかなか製品になりきれてないとのこと。
TAK D.C.の時はどうだったか記憶がないんですが、ココは多少時間をロスしてもキッチリとしたギターに仕上げてほしいものです。(D.C.はウルフトーンが発生した個体も多かったし)
中には金額が金額なだけにTOP材の杢だけを心配している人もいるようですが、小生はあくまでプレイの為に購入するので、今回に限ってはほとんど関心がないというか心配しておりませんです(^^ゞ
ただ、遅れていることに関して定期的にアナウンスがあればいいんですが、ただずっと『待て』状態が続くと・・・ね(^_^;)
こういう時に限って、前から欲しがっていたギターが状態も良く、格安で売りに出されるとはどういうことだ~!ヽ(`Д´)ノ
しかも5年位探しても見つからなかったのに、今回は2本も出てきやがったし・・・orz
あと、テレビなんかで見てると久しぶりにLes Paulも欲しくなってきてしまったよ(ノД`)シクシク
過去最高の出来と評判の2014版のヒスコレも目移しするし、どうしたものか・・・
一応こういった状況に陥ることを見越し、自分用の対策として早々とTAK FIREBIRD用のセミハードケースをオーダーしております。
まあ、TAK FIREBIRDを諦めるという選択肢はとらないけど、早く新たな情報が欲しいっす・・・
最近は仕事が忙しくなかなかギターに触れる時間が無いんですが、その少ない時間の中で色々と耳コピをしてます。
今はアルバム『New Horizon』から【BLACK JACK】と【Shatterd Glass】を耳コピし終えました。
BLACK JACKはアルバム購入時から弾きたいなぁとずっと思っていた曲だったんですが、なかなか耳コピする機会がなく、今までおざなりになってました(^_^;)
Shatterd Glassの方はたまたまYouTubeで他のプレイヤーが弾いているのを見つけ、触発された形です(^^ゞ
ただ聴いた時はすごく上手いと感じたプレイだったんですが、いざ自分が耳コピし終えて改めて聞き直すと、色んなアラが見えてくるもんですね・・・
やっぱり細部まで気合入れて聴いているのと、ざっと聞き流しているとでは曲の印象や空気感が全く違って聴こえるものです。
プレイも同じで、チョーキングやスライドの使い方やグリスの入れ方など、未だに聴くたびに色んな発見が出来て面白いもんですね(*´艸`*)
今後は表題曲の【New Horizon】と併せて、お気に入りの【Reason to be...】と【Rain】を耳コピしたら、B'zの最新アルバムの『EPIC DAY』のコピーに移ろうかなと考えております。
前からBLUES系のインストは好きだったんですが、ココ数年はよりスローなインストにドハマりしています。
なんか1音1音に気持ちを込めて弾くのが堪らないんですよね(´∀`*)
こんな状態だからこそ、今度の松本さんの新しいシグネチャーモデルが待ち遠しくてしかたがないんです。
早く入荷のアナウンスが来ないかな+(0゚・∀・) + ワクテカ +
初めて松本モデルを購入したのはキャナリーイエローが発表されてすぐでした。
その時はちょうど20歳になったばっかりで、ローンが組めるようになったので直ぐ近所の楽器屋に行ったのを覚えています。
その時はさすがにC/S製は手が届かなかったので、レギュラーラインを購入しました。
その後就職し、TAK BURST発表と同時に購入しました。
こちらは運良くシリアルナンバーが005という個体を購入でき、嬉しさのあまり頭が真っ白になりました(^_^;)
また、今のバンドを始めてから、初代TAK D.C.を購入。
これは当時TAK BURSTではタイトな音が出せなかったため、TAK BURSTを手放し中古で購入しました。
その後、バンドをやっている内にシグネチャーモデルを使うより、違うギターを使ったほうがより松本さんの音が出しやすいという考えから、結局全てのシグネチャーモデルは手放してしまいました。
それから8年の月日が過ぎ、新しいシグネチャーモデルの購入を決意しました。
一度シグネチャーモデルから離れたおかげで、どうやったら松本さんのサウンドに近づけるかが自分なりにわかってきたことと、TAK BURST、TAK D.C.(チェリーレッド)、TAK D.C.(コリーナ)以来久しぶりに音だけで純粋に心の底からこのモデルがが欲しいと思えたからです。
まさかもう一度シグネチャーモデルを持ってバンドが出来るなんて思ってもいなかったので、変な気持ちでいます。
結局前の3本は上手く弾きこなせてあげれなかったので、今度のFirebirdは今までのどのギターよりも弾きこなしていこうと考えております。
遠回りしたけど、やっぱりコピーバンドをしている以上は、その人のモデルでやってナンボですよね(^_^)