13日にスタジオ入り。
今回はいつものように土曜日にスタジオ入り出来ないため、3/7のライブまでは金曜日の夜に練習することになりました。
まあ、それはいいとして、この日は色んな意味でグダグダでした。
まず、スタジオの駐車場に無断駐車している車が多く、メンバーの車が停められずスタジオ入りが遅れる。
これは一応スタジオに連絡を入れて、なんとか事なきを得たんですが、こういう無断駐車が1番頭にきます。
特に時間が限られているので、少しも無駄にしたくないコチラとしては如何ともし難いです。
次は調子良く練習していた時、急にアンプの音量が上下し出した事。
最初は気のせいかな?と思いつつ弾いてたんですが、途中からあからさまに音量が急激に下がりだし、30分ほど経ってからはほとんど聞こえなくなるほど。
しょうがなく使用していたMarshallからJC-120に変えたんですが、トランジスタの音が合わず難儀しましたorz
ですが、その後1時間ほど経つとまたしても音量が下がる現象が再現。
立ち位置を変えたりすると音量が下がる感じだったので、結局小生のギターから伸びるシールドが断線したと結論し、その後アンプをMarshallに変え直しなるべく動かないようにしつつ、練習してました。
帰宅後、直ぐに新しいシールドを購入しないとなと思いつつネットで検索したものの、お気に入りのシールドは廃盤になっており(´・ω・`)ガッカリ…
その後、練習で使用したギターの内部配線(ジャック周り)がダメになってるかも?と思い直し、再度ギターを持ち替え自宅で軽く音出しをしてみました。
もちろんシールドも変更しての試奏だったんですが、見事音量が下がる現象がまたしても発症!
エフェクトボード内を検査したところ、どうもG-SYSTEMからOUTするGEORGE L'Sが断線しかかってたのが原因でした。
どうやら先日歪みエフェクターを選びなおしてた時に、無理な曲がり方をして収めてたのがいけなかったのかも知れません(;´∀`)
直ぐ様ストックのGEORGE L'Sでケーブルを作り直し、今度はG-SYSTEMのOUTに差すジャックをSからLに変更し、極力ケーブルに変な癖や曲がり方をしないようにしときました。
原因が分かればあっという間ですが、こういうエフェクトシステムを組んでると原因究明が面倒くさいっすな( ´Д`)=3
なんか13日の金曜日ということも相まって、トラブル続きの一日でした。
以前改造用のピックアップを購入しようと模索していた折、Bare Knuckleに狙いを定め購入直前まで行ったのに、直前で踏みとどまった経緯がありました。
あれからスッカリ忘れてたんですが、先日いきなりBare Knuckleからメールが届いたので、何事か?と思ったんですが、どうやらアカウント作るだけ作ったのにどうして購入しないの?というものでした(;´∀`)
なんなら迷ってるピックアップがあれば、こっちからどういうのがいいかオススメするよ!ってな事も書いてありました。
結局Seymour Duncanやsuhr、LOLLARでいいのがあったんで一時購入することはないけど、こういう豆なメールって外国からって珍しいですよね?
また自分の音の趣向が変わったら、Bare Knuckleから率先して探してみようっと(^O^)
先日Autergoの簡単なMod.を行ったんですが、その際の副産物で他のギターもついでにやっちゃいました( ´艸`)
まずグレイタイガーを入手したとき2個セットだったので、ちょっとNF3のNarrow Pickupとの相性がイマイチだったブラックビューティーと変更。
またAutergoに元からつけてたバンブルビーが勿体なかったので、そのままBakerに移植しました。
お陰様で最近感じていた不満点をそれぞれ見事に解消することに成功!
やっぱりちょっとした音質改善にはコンデンサーの取り替えが手っ取り早いと思いますね(^_^)ノ
後は足りない部分を弦やピックを変えてあげると更に( ´∀`)bグッ!
もちろん、ピックアップの高さ調整も忘れずに。
いつもの癖でなかなか重い腰をあげなかったけど、やり出すと行動が早い小生でした(;^ω^)
18日のイベントが何とか無事に終わりホッとしたのも束の間、3月頭に次のライブが決まりました。
んなもんで、気分を切り替える為にThe true meaning of “Brotherhood”?でも見ようかなと考えていたんですが、購入後全然聴いてなかった有頂天の事を思い出し、そのまま聴きこんでコピーすることに変更しました。
ちょっとタイミングが取りづらい部分もあったものの、1時間位でコピー終了。
その後、有頂天用にパッチのEQを弄ったりしてたらいつの間にか2時間経ってました(;´∀`)
いい気分転換にもなったし、来週末にあるスタジオ練習までインストを中心に、懐かしい曲を弾きまくろうかな?
1月のイベントのセットリストを練習する合間に息抜きで練習した御堂筋BLUESをUPしてみました。
機材はオリジナルギターのAutergo、メイン歪みにXOTIC / SL Drive、中盤のソロにOvaltone / OD-FIVE 2 Xtremeを使用してます。
ぶっちゃけタブレットで録画したので音は悪いし、この直前に録ったOKテイクを誤って削除してしまい、若干やけくそ気味で弾いたテイクなので細かいミスが多すぎます(;´∀`)
まあちょうど練習して1週間での区切りだし、UPするにはこんなもんでいいかな?と開き直ってみたり。