忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

ちゃんと確かめましょう

先日ALBIT / A3GP MARK IIの件を書いた際、自分で考えていたセッティングにはケーブルが足りないと書いておりました。

が、ちゃんと図に書いてキチンと確認したところ、現状持っているケーブルで事足りることが判明しました(;´∀`)




・・・・・・どうしても試してみたくなったんで、今日外回りのついでに楽器店で購入しようと画策していたところ、ふと実際は何本ケーブルが必要なのかが気になりまして、簡易的な図で確認したところ大丈夫だったという訳で・・・・
頭だけで安易に考えていただけに、いたらん出費をするところでした( ´Д`)=3

むー、相変わらずやりたいことがあると考えが単眼的になっちゃうな・・・・・
過去にも何回も失敗してるんだから、もうちょい落ち着いて考えて行動しないとな(;´д`)

PR

A3GP MARK II 届いた~!

日曜日にALBIT / A3GP MARK IIが到着しました!

この日は午前中嫁さんの実家に行っていて、帰ってきたのが2時過ぎ。
その時に届いていたのがわかったんですが、この日は6時には親戚の仮通夜に出かけなくてはならず、バタバタしていてあまり試奏出来ませんでした。

一応ざっと現システムのまま最後段に接続し、音出し確認。
設定は前回所持していた時にどのくらいにしていたのか全く覚えていないので、差し当たってイコライザは全て5にし、CROSSもNormalで試奏したんですが、良い感じにチューブアンプ感が出てますね♪
前バージョンでは音の大きさに難儀したんですが、今回は「OUTPUT LEVELスイッチ」のお陰ですんなりと調整出来ましたよ。
それにともないノイズもほとんど気にならないレベルまで落ちてました。これはS/N
が正常値になり、相対的に待機ノイズが減ったためかもしれないね。

本当はその後考えていたちょっと複雑なセッティングも試したかったけど、時間に終われそのまま仮通夜に。
9時過ぎに帰宅した後、試そうとしたけど今度はパッチケーブルが足りないという事実が判明し、しょうがないのでG-SYSTEMのINSERTにプリアンプを接続するという、従来通りの基本的な接続をすることにしました。

ケーブルを束ねていた結束バンドを切ったり、エフェクターを入替えたりと一人てんやわんやしながら作業すること30分。
ようやくボード内に収めることが出来ました。



その後、ヒューケトのエディブルのリターンに接続し、再度音出し確認。
おっ!うまい具合に歪みにチューブアンプっぽさが乗るようになってる♪
特にクランチでははっきりと以前との違いが分かるほど。クリーンもチューブ特有の暖かみが加わり、概ね狙い通り(´∀`)
プリアンプをボード内にまとめたことで歪みとクリーンの音量調整もしやすくなり、先日クリーン用でいれていたFinal Boosterはお役御免と相成りました。

もうちょっと色々試してみたいことがあったけど、夜も遅くなったのでこの日は終了。
あとは前々から考えていたちょいと複雑な接続なんですが、現状良い感じになってるんで今は試さなくてもいいかなぁ~?と思ってみたり(;´∀`)
まあ、パッチケーブルを調達するのが億劫だったり、またエフェクトボードを入れ替えるのがメンドイという理由では決して無いんだからね///

我慢できなくなっちゃった

結局悶々と悩んだ結果、ALBIT / A3GP MARK IIを購入することにしました。

以前ライブでALBIT / A3GPを使用していた時の映像を見なおしたけど、すっごく良い音してるんですよね。
その後Egnater / Rebel-20購入した際、音量調整の問題などもあり一度は手放したけど、MARK IIではその弱点も克服し、俄然購入意欲が高まりました(´∀`)

今年に入り、特に色んなスタジオで練習する機会があり、その際アンプの事で不満があったのが一番の要因かもしれないね。

到着は週明けかな?
また頑張ってボードを入れなおさなきゃなw

B'z LIVE-GYM Pleasure 2013 -Endless Summer-

4年ぶりに来熊したB'zのライブに行って来ました!

仕事を早めに終え、会場に着いたのが開場の約2時間前。
すでにグッズ販売に列ぶ長蛇の列が出来ており、会場は熱気ムンムン。
何人かの知り合いに遭遇し、色々と話しながらも約30分ほどでグッズ購入できました。

現在は不正転売を防ぐ目的でチケットに座席番号が記載されておらず、当日入場するまでどの席になるかわからない状況。
ま、2階席の前の方だったら御の字かな?と思いつつ入場してみると、なんと座席が前から5列目!
しかもほぼど真ん中というオマケ付き!
お陰で開演前からかなりテンションが上がってしまいましたよ。

だって前回のマリンメッセ福岡も1列目をゲット出来たんですが、ステージが高い上に、ステージと客席の間が結構開いていたんで、それでも手のひらサイズくらいにしか見えなかったんです。
それが今回10メートルないくらいの距離で見られちゃうんですよ、奥さん!

予定より少し過ぎ、会場の照明が落ちライブスタート!





どうする?

いよいよALBIT / A3GP MARK IIが発売された訳ですが、それにより色々と至らん妄想も膨らんできます。

やっぱり一番は導入した場合、現在のエフェクトボードのどの部分に入れ込むかということにつきますね。
せっかくFINAL BOOSTERをクリーン用として良い感じになっているので、それを取り外すべきかどうかもあるし、やはり現状使用中の歪みペダル4つは外せそうにないし・・・・・・

そんなこんな妄想をし続けていると、ひとつ良い案を閃いた(´∀`)!
ちょいと配線が複雑になりそうだけど、狙い通りの音作りが出来そう♪
ただ、実際は現物を取り入れてみないとどうなるかわからいけどね(;´∀`)

価格の方も実売が予想より安価で売られているしここは早々と特攻すべきか葛藤が・・・
来月末にはライブが決まったので、買うなら今月中、もしくは再来月だけど・・・・・((´ヘ`;)ウーム

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索