忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

エフェクトボード再構築

最近適当になっているエフェクトボード内部。
特にこのところエフェクターの入替えを頻繁にしていたので、ケーブルが乱雑になってしまい、前よりもノイズがふえちゃいました(ノ∀`)
歪みパッチはノイズリダクションを使用するので問題ないんですが、クランチやクリーンなんかはあからさまに目立ってしまいましたorz
そこでリットー・ミュージックから刊行されている【ギタリストとベーシストのためのシステム構築マニュアル】をようやく入手したので、早速実践してみました!



本の内容として多くをノイズに関することが掲載されており、懇切丁寧に書かれており、とても読みやすかったです♪
それまで知ることのなかったグランドノイズやアダプタ、パワーサプライから出るノイズなど、役に立つ事ばかり。
現在のエフェクトボードを描き、そこに悪い点、注意するべき点を色々と書き出していき、本の最後に掲載されているエフェクト構築の実例を参考に自分なりに再構築してみました。

今までは積めれるだけ積めていた印象の強かったボード構成を一から考えなおし、本当に必要なエフェクターを選びなおす作業から始め、現状から1台減らすことにしました。
またそれまで最初にチューナー→ワウ→G-SYSTEMと配線していたんですが、これだとバッファを積んでいるG-SYSTEMまで無駄に長く(ボード内だけで約1.4m)ひいていました。それだと途中に置いてあるパワーサプライから発生されるノイズに影響を受けてしまっていたので、それを改善するためにチューナーを外し、初段でローインピにするためにバッファを置くことにしました。

また電源周りの場所をなるべく近場になるようにし、本に書いてあったとおり電気関係から配線を済ませました。
このことにより綺麗に配線をすることが出来、ボード内もスッキリ♪

面倒くさがらずケーブルがなるべくまとまるように配線を考え、最後に結束バンドを多用して作業は終了!
最終的にボード内のノイズ軽減を狙ったスペース確保のためループ1には何も接続しておりません。
現状このままで、ライブ等で新たに必要になったエフェクターを導入するつもりです。



作業は大体2時間くらいで終了しました。
その後音出ししてケーブルの断線や配線ミスがないことを確認し、実際に色んなパッチを試してみましたが驚くほどノイズが無くなったことにビックリさせられましたΣ(´∀`;)
まさかここまでとは・・・・・

今までの配置・配線だとグランドループが出来まくりで、それにより無駄なノイズを発生させていたことが痛感させられましたよ。
ノイズだけではなく出音にも多大に影響を与えていることがわかったので、これからはエフェクターを入替えした時でもキチンと考えて配線しないとダメだね(´ω`)

PR

1カ月ぶり

1月にライブをやって以来、約1カ月ぶりにバンド活動を再開しました!

今回は県庁近くにある比較的新しいスタジオ ヌーク。
ここはまだまだ知名度は低いですが、熊本では珍しく午前2時まで練習できる貴重な所です。
ここに決めたのはいつものスタジオが埋まっていたことと、キーボードを新しく購入する候補になっていたKORG / SV-1がオプションであったから。

スタジオは3階にある一番広いDスタ。
内部は一方が鏡張りで雑誌でよく見る作りになっていて、熊本ではまずお目にかからないですねw
会員制ということもあり、機材のメンテが行き渡りスタジオ内部も綺麗の一言。
アンプはFender、Marshall、Orangeがあり、最初は弾いたことのないOrangeを選んだんですが、あまり使い方が掴めずエフェクトボードとの相性が悪かったので、安定のMarshallにしました(;^ω^)
ただこのMarshallもJVM 210H……(´ヘ`;)ウーム…クリーンだけならJCM2000の方が扱いやすいな。
ノイズも若干多めだったし、ハイがちょっと堅めッス。

色々とセッティングに戸惑い、30分後ようやく練習スタート!
……やはり1カ月ということもあり、いい感じにバラバラ(ノ∀`)
体力もなく1時間やっただけでクタクタになりました…やっぱりいくら血圧が下がってきてるといっても、まだ他の人よりも高いので余り無理はできません。
なのでテンションを如何に抑えて練習できるかが、今後の課題かな?


久しぶりということもあり、ちょいグダグダな練習だったけど、やっぱりスタジオで皆と弾くと楽しいね♪
スタジオを気持ちよかったし、次回もここで予約しちゃいました。
ただ今回はキーボードの関係上一番大きなスタジオだったけど、今度は2番目に大きいAスタを予約。
ここだとアンプは安心のJC-120があるし、気楽にセッティング出来るな(´∀`)

バンド演奏 その2

20日に出演した【ALL-B'z ATTACK  2013】よりMY LONELY TOWNです。


バンド演奏

20日のライブよりアンコールに演奏した【Brotherhood】です。


サポート演奏

20日に鮑’zのサポートで出演した映像がUPされてたのでご紹介。

FEVER



アクアブルー

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索