忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

Bro-GYM 6 @Early Believers

今年で早くも6回目となったB'zコピーバンドイベント【Bro-GYM】。
我がバンドも2開催ぶりに参戦させてもらいました。

今回は出演バンドのボーカルが男性、女性とも見事に半々だった為、「紅白歌合戦」と名うち、オープニングアクトのバンドを含め総勢7バンドでのイベントとなりました。
当日はあいにくの雨にも関わらず125人の熱い福岡のB'zファンにお越しいただきました♪

今回特にすごかったのがキーボードの数!
全部で11台にも及び、ギターアンプ5台含め、転換時には出演バンド総出で取り掛かったお陰で、かなりスムーズな転換が出来、予定よりもなんと30分も巻くほどでした(´∀`)
各バンドが受付とビデオを持ち回りで担当したりと裏方でもみんなが協力し、滞りなく運営できたのも主催者であるぞうさんの人望あってのものかなとも思っております。

15:30から始まったイベントも、ほぼノンストップで20:00までの4時間半あったわけですが、その間ずっと盛り上がりっぱなしで、改めて福岡の観客のパワーに圧倒されましたよ。



大成功に終わったイベントでしたが、小生にとっては苦い経験となってしまいした。
いつも以上に熱いステージ上の中、熱い福岡のリスナーと間近にある照明に頭をほだされ冷静な対処ができなくなり、ミスを連発。
演奏上のミスならばまだしも、最近ではほとんどやらかしていないエフェクターの切り替えミスを連発。
最悪なことにそれを見事に引きずってしまい、演奏も落胆する結果となってしまいした。。。。

他の演者も全く同じ立場で演奏しているので、言い訳できませんね。
ステージ終了後、有難いことに観客の方から声を掛けていただいたんですが、なんか最悪な演奏をしてしまった事に情けない気持ちや申し訳ない思いでうまく言葉になりませんでした。

昔っからココ一番に弱いのはなかなか変わらないですねぇ( ´Д`)=3
バンド結成10年目にしても、未だに気合の空回りグセは治らず、テンパッて冷静な判断・対処が出来ないのはいただけないっす。

打ち上げでは対バンの方たちと盛り上がり、次は熊本でも!という話もあったので、実現したあかつきには今度こそ同じ轍を踏まないようにしないとね。
今回の音源は正直聴きたくなかったけど、自分の戒めとして何回もりぴーとして、次回以降につなげていこうと思っております。




PR

セットリスト変えたった

12日に2週間ぶりのスタジオ練習。
本当は6日の朝にある予定だったけど、娘の運動会をど忘れしてて奥さんに怒られキャンセルになりました(;´∀`)

今回からイベントと結婚式のセットリストの練習。
ただ、前回ひっかかっていた部分があり、曲をまたしても入替えし、かなり濃いものとなってしまいました(^o^;)
ただでさえ天邪鬼なセットリストなのに、マニアックな選曲に加えハードな曲ばっかりでリスナーがキチンとついてこれるか心配ですw

ただ11月のイベントに関してはB'z愛に溢れた人達があつまるので問題ないとは思うけどね。

しかし、あまりにもハードになりすぎたんで、1回通しただけでメンバー全員グロッキー状態。
なんとかして本番までにスタミナをつけなきゃいけない・・・・・


逆に結婚式の選曲はシングル曲オンリーのPOPな選曲となってます。
コチラに関してはその場にいる皆が一緒に歌える事を念頭にピックアップしたつもりです。
まあ弾き慣れた曲ばかりではあるけど、それだけに凡ミスをしないように注意しないといけないけど。



最近はエフェクトシステムに関して全く心配がないくらい安定して好みの音が出せています。
イベント当日は対バンの方から5150Ⅲを貸してもらうので、より力強いサウンド弾けると思うと今から楽しみd(´∀`)

11月のイベントに向けて

9/15のライブも一段落つき、いよいよ1年の締めくくりとなる11月の福岡でのイベントライブに向けて練習をスタートさせました!

5年前から参加させてもらっているこのイベント。
昨年は常連組はこぞってお休みしたため、今回が4回目の参加になります(´∀`)

九州は地元福岡から3バンド、熊本から2バンド、鹿児島から1バンドの計6バンドが集うB'zコピーバンドイベント。
否応なく気持ちもテンションも上がるというもの。
しかも久しぶりのAutergoをメインに、先日届いたばかりのTM95 TAK CRY BABYを初めてバンドで使えるんで、数日前から年甲斐もなくワクワク♪


それとボードの組み換えついでに、Mi-audioのClassic Distortionを復活させました。
というのも、使わないエフェクターを並べている棚をふとした拍子に見た際、このClassic Distortionが“そろそろ僕を使ってよ”と小生に語りかけたように感じたからでした(;^ω^)
んだもんで、PRECISION MULTI-DRIVEをボードから外し、Classic Distortionをローゲインポジションに据え、OD-FIVE 2 Xtremeのブルーチャンネルをクランチポジションに変更させております。




さて一回目の練習ですが、早速メンバーの都合がつかず、いきなり日曜日の朝8時からとなりました(^o^;)
流石に日曜の朝からだと頭が中々働かず凡ミスの連続でしたが、11月のセットリストと追加曲をひと通り弾いた後、その後にある結婚式用の曲も併せて弾け、気持よく練習することが出来ましたよ♪

TM95 TAK CRY BABYも無理やりワウを使う曲を入れ込んでいる為、早速バンド内で使用しましたが、自宅で内部トリマを調整していたので良い感じでした。
以前使っていたBud-wahやRMC1、Crybaby GCB-95 Mod.と比べスイッチON/OFFや踏み心地がちょうど良く、非常に扱いやすかったッス。
ただ欲を言えば、やはりONの時に光るLED部がヒール部分にあるんで確認しづらかったというか、使用中は出来なかったです(´・ω・`)
ここだけは納得いかないんで、後々視認しやすい部分に移そうかな?と思ってみたり・・・

また懲りずにボードを弄った訳ですが、なんとか本番までに不具合を出しきって調整してしまわないといけないね(´ω`)

9/15 ライブ総括

9/15に今年3回めのライブを行ってきました。

今回は熊本の祭りが翌日に控えているためか、出演バンドやチケット売りに苦労したライブとなりました(^o^;)
どうにか自分達を含め3バンド集めたものの、集客は40人ほどと見事撃沈しました・・・orz

今回ギターはNF3、そして半音下げ用としてM5を初めて持ちだしてのライブとなりました。
NF3がフローティング状態だったこともありM5を使用したんですが、思っていた以上にいい感じに鳴ってくれました。音を伸ばしたり、クリーンに近いサウンドだと出音がどうしても波打ったような感じになってしまうんですが、今回の曲は極力そういった状態を作らないようにチョイスしたのも功を奏したのかもしれません。
実際いつもだとボーカルがMCをとっている間に慌ててチューニングし直したり、汗を拭ったり水分補給したりしてると結構バタバタものだったんですが、今回はM5を一度踏むだけで終わるし楽だったわぁ。
曲調にもよるけど、今後も半音下げ用にM5持ち出しは有りだなと思いました(´∀`)

モディファイしたNF3もようやくlollar pickups / High Wind Imperialが馴染んできてくれたお陰か、歪み・クリーンとも小生好みの音で弾いていて楽しかったっす♪
カッティングもセンターのNarrowfieldをチョイス後、少しボリュームを絞ってあげることでシングルに近い形で出来たし満足満足。
ネックの持ちやすさ弾きやすさでは、最近はVenetian Redよりも好みなので、これから使用頻度が増えそうだね(^ω^)

また今回は初めてバンドメンバーの都合が合わず練習が極端に少なかったけれど、以前演ったことのある曲ばかりセットリストに組み込んでいたので、なんとか大きなミスもなくこなすことが出来ました。

今回も忙しい中来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

次回はある意味1年の締めくくりである恒例の福岡遠征が控えているので、これから気持ちを切り替えて、また練習あるのみ(`・ω・´)

朝練

次のライブまで1ヶ月を切ったわけですが、今回はどうもメンバーとの都合が合わずスタジオに入れる回数が極端に少なくなってしまいました。

ま、今度のセットリストはほとんどが弾いた事のある曲ばかりなので、そんなに支障は無いとは思うんだけど、やはり不安はつきもの。。。

いつもなら土曜日の夜に入っているスタジオですが、今回は都合上、久しぶりに日曜日の朝8時からやることになりました。

案の定、約1名が寝坊したけど、すぐさまモーニングコールで叩き起こし、30分オシで練習スタート。
大まかに要所要所を確かめながらだったけど、実のある練習が出来たと思っとります。
まだ1回も通しでやってないのは心残りだけど、本番前日にスタジオ練習があるので、その時にビシっと演る予定です(`・ω・´)
朝一でやるのは実に3,4年ぶりだったけど、たまにはこういう練習も学生時代を思い出していいね♪

Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索