忍者ブログ

単眼的ギタリスト

網膜剥離で右目がほとんど見えなく、且つ何事にも単眼的思考に陥ってしまいやすい管理人のブログ

はじめて

このところ忙しさにかまけて、また書き込みが疎かになってしまってます(^_^;)

先日2週間ぶりのスタジオ練習は日曜の朝8時から。
数年前もやってたんですが、今回は日曜の朝から練習しないと次出来るのが12月末しかないという状況だったので、致し方ない状況でした。

今回のセットリストは気がつけばやけにカッティングがふんだんに盛り込まれた曲ばかり。
意図的なものはなかったものの、こうも全編的に入るのは珍しい事です。
また、今回はイベントということもあり、助っ人のキーボードを頼むことにしました。
これはいつもなら3~4バンドでイベントをしていたので曲かぶりも殆ど無かったんですが、今回は5バンドと多く、キーボードレスだとやれる曲が限定されるので、ちょっとセコいですが1月に出場しないB'zのコピーバンドにお願いした形です。

大体イベントと言っても、ほとんどのバンドがPOP系からHR系ばかり選曲するんですが、当バンドはバラード系を必ず1~2曲盛り込みます。
今回も折角キーボードのヘルプを依頼したからので、どうせなら普段出来ない曲ばかりをやろうということになり、いつもにも増してマニアックなセットリストになってしまいました。

真ん中のセクションがファンクとバラード2曲となったので、使用するならココしか無い!という思いつき'79 ストラトキャスターを持ち出すことに。
自宅で練習していた時は(人生で初めてバンドでストラトを使うので)バンドサウンドに負けてしまわないか心配でしたが、実際鳴らしてみると全くの杞憂でした。
特に79年製辺りはストラト自体もかなり重く、且つピックアップもパワフルに設計されているお陰もあり、全然引けを取りません。

特にバラード系ではフロント+センターの所謂ハーフトーンで弾くクリーントーンのアルペジオや、ファンクのカッティングなど、ハムをタップしたのでは得ることの出来ない特別な音色で、これなら全く問題無し!となり、1月のイベントに持ち出すことに決定(*^^)v

ただ、小生自身がストラトキャスターを弾くのにまだ慣れてないので、もう少し自宅で弾き込まないとね(^_^;)




次回練習も日曜の朝から。そしてキーボードのヘルプが入れるのが12月27日からと本番までスタジオに入れるのがかなり限られているので、時間をムダにしないように気合い入れないとな(`・ω・´)シャキーン

・・・・でも最近Dragon Age inquisitionを購入しちゃって、ギターとの葛藤が続いておりますw

PR

やる気満々

台風が近づく最中、2週間ぶりのスタジオ入り。
今回は来年1月にあるイベントのセットリストを作成することがメインでした。

キーボード担当が育児中の為活動を離れており、このところキーボードレスでセットリストを組んでいました。
ですが、前回9/28にライブした時に無理言ってヘルプを依頼してやったんですが、それがあまりに気持ちよかったんで、再度お願いすることにしました。

ただ、その日が開いているかどうかがまだわからないとの事だったので、一応キーボード有りとキーボード無しでそれぞれセットリストを組む運びに。

最初候補を出し過ぎて中々絞れなかったんですが、1曲2曲と決まって行くとあとはすんなりと決まっていき、何とか1時間30分ほどで(仮)ではあるけれどセットリスト(各8曲)が完成しました。


キーボード無しはいつもどおりって感じだけど、キーボード有りは結構冒険してます(^_^;)
特に真ん中のセクションはカッティング系がメインになったので、もしコチラに決まったら折角なんでストラトキャスターを持ちだそうと思ったり(*´艸`*)

ただいつもより難しいセットリストになったんで、今から少しずつでも練習しとかなきゃね♪

EROS 10th Anniversary Golden Years 第2弾 『90th ROCK'n'ROLL SPECIAL!!』

28日は3ヶ月連続ライブのラスト。
いつもお世話になっているエロスさんのイベントにお呼ばれし、出演してきました。

90年代にスポットを当てたこのイベント。
出演バンドも90年代に活躍した方々のコピーバンドが一堂に会しました。

当日、1曲だけの予定でキーボードのMさんに助っ人を頼んだのですが、リハの最中に1曲だけでは勿体無い!という思いから、急遽無茶ぶりで結局5曲弾いてもらうこととなりました。
おかげでとてもバンドサウンドに厚みが出て、とても楽しかったです♪

ただ、小生のプレイだけは納得いかず・・・
いつもライブ上ではどうしても練習よりも劣ってしまいがちなんですが、今回は特に酷かった・・・
ここまで納得いかない出来も久しぶりだったので、かなり不完全燃焼です(_ _;)
しかもライブ後諸用の為に直ぐ帰宅してしまった為、打ち上げも参加できず散々でした(ノД`)

特に今回は今年ラストとなるライブだったのでなんだか踏ん切りがつかないなぁ。
一応来年1月には既に主催イベントが控えているので、今から色々と準備が必要なんですが、出来ればもう一度どこかでライブなりなんなりをやっときたい気持ちが沸々と湧いてきております。

もっと練習して精進していかないとな(´・ω・`)


思惑通り

13日は2週間ぶりのスタジオ入り。
ギターは前に書いたようにAXIS-EXからAutergoにスイッチ。ピックもようやく手にしたPRIMETONEピックを使用してきました。

結論から言うと、やはりギターはAutergoにスイッチして正解でした♪
というのも高音域の伸びが雲泥の差なので、POP~HR/HM系では弾いていて気持ちよさが違いました。
また使い慣れている為か、全体的にAXIS-EXと比べドッシリとしたサウンドで、聴いていても安心感があったしね(*´∀`*)



ピックの方は謳い文句のとおりエッジ処理を手作業でしているおかげで、ピッキングがスムース♪
変に弦に引っかかる事もないし、弾いていて全くストレスを感じないのがいいですね。
トーンの方もクリーンでは綺羅びやかで透き通るようなイメージなのに対し、歪ませてもグシャッとならず芯が残っているので音抜けもバツグン!

所有しているピックではZIRIYAB MiniとIKM クリーンを足して2で割ったような感じですね。
弾き心地はZIRIYAB Miniのようにスムースに弦通りがよく、そしてトーンではIKM クリーンのような透き通るクリーントーンが堪能でき、まさに2つのピックのいいとこ取りの印象!!

惜しむらくは単価が300円とやはり通常使うにしては高価過ぎるところかな(^_^;)
いつもみたいに使い惜しみせずに、ライブで活用していかないとね。。。

ALL-B'z ATTACK 2014

10日に行われたイベントの総括をば。
なんかここのところイベントが終わってもぬけの殻状態だったので、ちょっと気合を入れなおさないとね。



今回は我がバンドGather Wayの10周年記念と銘打って県外から#1090(福岡)、ユビキタス(北九州)、鮑'z(鹿児島)をお呼びしてのイベントでした。

当日は台風11号の進路が心配されたんですが、なんとか四国の方へ逸れて行き、熊本にはほとんど影響がない状態。遠征組がちゃんと来れるか心配だっただけにホッとしてました。


観客もいつもとは違い福岡からのお客さんが多く、いつも以上に盛り上がってくれたお陰で全バンドとも楽しく演奏出来ました。
小生はというと、人吉ライブが終わってからあんまり時間がなかったので正直練習不足は否めなかったものの、皆の声援の後押しも受け、納得のいく演奏が出来たと思います。
まあ、初めて松本さんみたいにギターの側面にピックをつけ、曲間にピックを投げたりしたんですが、やっぱりうまくいかないもんですね(^_^;)
次回はもうちょっと余裕をもってやれるようにしないとな。。。



サウンド面は新しく導入したBrown Featherが後半メインになってましたが、OD-FIVE 2 XtremeやSL Driveも良い音で鳴ってくれました(*^^*)
また今回はエフェクトシステムに入っているエフェクターをすべて使用した初?のライブだったので、エフェクトシステムを組んだ者として感無量ですよ。
Whammy DTも前半は半音下げ用として後半はピッチシフターとして大活躍してくれたし、大きさで辟易してたけど、購入して良かったと思っております♪


ギターも今回初めてBaker / BJ Eliteで弾いたけど、やっぱり軽いし弾きやすいですね(´∀`)
特にハイポジションは所有している中でも群を抜いてアクセスし易いし、21、22フレットのチョーキングも楽チン♪
後は弾いててもう少し歪みが欲しいから、もしかするとこの後リアだけピックアップ変更はするかも。



結局集客は予定より少なかったものの、店長から皆盛り上がってくれてたし今回はそれでいいんじゃない?と言われたのも嬉しかったなぁ。
次回イベントを早速1月に、またしても丸投げ状態で押し付けられたので、なんとか今度は余裕を持ってやれたらいいな♪

そして、今度は9/28のライブに向けて、再度練習に励むのみ!!



Copyright © 単眼的ギタリスト : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]

管理人限定

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

[06/19 @世阿弥]
[06/18 Jm]
[06/18 @世阿弥]
[06/16 Jm]
[06/16 Jm]

プロフィール

HN:
世阿弥
性別:
男性
職業:
印判業
趣味:
ギター関連
自己紹介:
音楽と本をこよなく愛する3児の父親

ブログ内検索