25日はスタジオ練習。
この日はコンデンサーを付け替えたNF3がうまく調整できたかを最優先でチェックしてきました。
結論から言うと元に戻して良かったです。
やはり18日のスタジオ練習で感じたブーミーさは完全に消え失せてました!
ただ後一歩、思い描いていたサウンドになってない・・・・
そこでピックをJAZZ III XLに変えてみたところ、出音が急変!
あと少し欲しかった低音域もさることながら、他のピックに比べ音に芯が出てくるようになったのでディストーションにしても変にグチャッとはならなくなったんですね。
これは単にNF3(メイプルネック、メイプル指板、コリーナボディー)とJAZZ IIIとの相性が良かったんだと思うけど、今ならペトルーシが愛用している意味がわかるような気がしてならない。
まあこれでサウンド面に関しては一応納得できたんで、後はプレイ面のみ。
先週に比べてピックの切り替えがスムーズにいくようにはなってるけど、まだ焦ってボリュームやトーンに触れてしまいメチャクチャになったりするんで、まだまだ弾き込まないといけないね・・・・orz
バンド練習の方は一通り合わせてた後、初めて通しで演奏してみたところ、今回の持ち時間20分を軽くオーバーしてしまったんで1曲削り、4曲で望むこととなりました。
個人としては負担が減ってホッとしたけど(^^;
ただ5月にもまたライブが入りそうなので、バンドに余裕がある分ちょこちょこと曲を出し合って練習し始めとかないとな。
2/11に行われたライブけら【RING】と【春】をYouTubeにupしました!
興味のある方は、是非とも見てください♪
しかし【春】はテンパってたせいか、運指とピッキングのタイミングが合ってねぇ……orz
先ほどまでスタジオ練習に行っておりました。
3月はNF3でいくと前々から決めていたので、今回のスタジオ練習に初めて持ち出した訳であります。
ただいざバンドで併せてみると、今回のセットリストで2曲どうしても音質的に納得出来なかったんですよね(´ε`;)ウーン…
しかもまだNF3を弾きなれてないということもあるんですが、まだキャラクターを完全につかめてないのもあるし……
セットリストにはAutergoがベストの曲が何曲かあるんでそれならAutergoで挑めばいいんですが、完成して以来かなり酷使してきてるんで、連チャンでライブに使いたくないのが本音。
また逆にNF3がベストの曲もあるから悩みどころ…(;´Д`)
こうなったら間をとって両方のキャラの中間のVenetian Redを使っちゃおうかしら?
時間があれば何曲かピックアップして3本弾き比べしてみようかね(´ω`)
3月に向けてCosmic DriveからClassic Distortionに変更したばかりですが、何だか急にSUPER SPORTが気になりだしちゃいました(;^ω^)
で、一度気持ちを切り替えるために動画サイトをみて色んなセッティングを見てみる事に。
・・・・・・・ええがな、ええがな。
動画自体はストラトで弾いているですが、音の感じが今欲している音に近い!
ってなわけで、この音を目標にSUPER SPORTをセッティング開始。
以前紹介した時に書いたとおり、このSUPER SPORTは表面の3つのツマミとは別に内部に5つのトリムがついていて、かなり広範囲に音作りが出来るんですが、その為になかなか自分の思い描く音にするのに難儀するんですよ('A`)
で、色々と弄っているとNote Shapeの存在を忘れていることに気づきました(ノ∀`)
これは音の波形を変えるトリムで、以前ミッドゲインに設定した時に、タイトな音になるように目一杯左に回してたんですが、よくよく考えてみるとオーバードライブに設定したい時にはこの状態だとオーバードライブ特有の温かみのある音にならないじゃん・・・・・orz
んなもんで、このトリムを7分目程右に回した途端、小生が欲していた温かみのある音に変化しました♬
あとはHarmonicsも3~4分目あたりに設定し、説明書に記載されていたオススメセッティングの【3.Blues】を見本にして設定し、最終的には〚V / 12:00 T / 3:00 D / 8:30〜9:00 H / 10:00 B / 11:30 M / 12:00 P / 12:00〛という設定に落ち着きました(^O^)
その後Classic Distortionと弾き比べ、SUPER SPORTの方がより温かみのある音になったので、入れ替え決定。
改めてSUPER SPORTの底力を感じた今日この頃でした。
ある程度3月にやる曲のコピーが終わったので、音作りに着手することに。
今回はギターをNF3で望む事は確定済なもんで、楽曲を聴きながら頭の中でイメージを膨らませてから、G・SYSTEMをセッティングし直し。
エフェクターもギターの相性や楽曲の雰囲気からCosmic DriveをClassic Distortionに変更。
これで85%は固まったかな?
後はデカい音で鳴らしたり楽曲を更に聞き込んで、細かな調整を施していく予定。
今回はDurundalが全てにおいて核となるので、良い音で鳴ってくれよ~